会派

かとう裕太

元千葉ロッテマリーンズの岡田幸文選手の野球教室に伺いました 小見川中学校で開催

2025年10月18日、香取市議会の藤木裕士議員にお誘いいただいて、元千葉ロッテマリーンズの岡田幸文選手の野球教室が開催された小見川中学校に伺いました。岡田幸文さんは私よりも少し先輩ですが、現役時代にテレビや球場でプレーをよく観ていた選手で、守備や走塁で秀でていた選手ですし、特にその守備は今でも印象に残るスーパープレーを数多く観させていただいた選手ですので、お会いできてとても嬉しかったです。岡田さんがお子さん方に教えていらっしゃる時には、私も外からですが一緒になってお話を伺い、守備のエッセンスを学ばせていただきました。また、ノックの際にはお手伝いとしてキャッチャーを務めさせていただきました。選手たちが岡田さんのアドバイスをしっかりと吸収してプレーに活かそうとする姿が印象的でした。私も子どもの頃に経験がありますが、プロ野球で活躍されていた方々に間近であって指導をいただけるというのは大変貴重な機会ですし、その後の野球のプレーにも影響がありますし、大人になってからも覚えているものだと思います。こういった貴重な機会をお子さん方に提供できる場をもっと提供できるように活動して参りたいと再確認いたしました。野球教室にはメジャーリーグのロサンゼルス・ドジャースで活躍する大谷翔平選手から全国の学校にプレゼントされたグローブも用意されていました。「野球しようぜ!」の言葉とともに贈られたグローブがきっかけとなって、野球に触れるお子さん方が増えるといいなと思いました。
一般質問

令和7年6月定例県議会の質疑並びに一般質問4日目 4人の議員が質問

2025年6月6日、令和7年6月定例県議会の質疑並びに一般質問4日目が行われました。本日は各議員の一般質問で、公明党の横山秀明議員(八千代市選出)、自民党の雨宮真吾議員(成田市選出)、自民党の川村博章議員(千葉市花見川区選出)、自民党の松﨑太洋議員(柏市選出)の4人の議員が一般質問を行いました。
かとう裕太

令和7年6月定例県議会の質疑並びに一般質問1日目の代表質問は自民党と立憲民主党 予算委員会も開催

2025年6月3日は、令和7年6月定例県議会の質疑並びに一般質問1日目が行われました。本日は会派を代表した代表質問で、自由民主党の岩井泰憲議員(印西市・印旛郡栄町選出)と立憲民主党の菊岡たづ子議員(市原市選出)が代表質問を行いました。3月に行われたちば県知事選挙後初の定例会での質問ということで、熊谷知事の政治姿勢についての質問や、県庁舎再整備、成田空港、防災、防犯、教育、若者支援、幕張新都心、農林水産業支援、道路ネットワーク整備、環境問題など、多岐にわたって質問が行われました。道路整備についての質問に対する答弁の中では、国道356号線の整備についても言及がありました。どの項目にも興味があり、たくさんの情報をインプットするとともに、千葉県の行う事業の幅広さを再確認いたしました。かとう裕太の一般質問は2月定例会の予定ですので、先輩方から学ばせていただきながら、準備をして参りたいと思います。昼休みには所属する資源エネルギー問題懇話会の総会が開催されました。懇話会を通じて、県のエネルギー基盤強化を推進して参ります。本会議散会後は、委員となっている予算委員会が開かれました。予算委員長と副委員長の選挙が行われ、委員長に坂下しげき議員(市川市選出)、副委員長に三沢智議員(館山市選出)と茂呂剛議員(八千代市選出)が選出されました。予算委員会では、かとう裕太は6月16日月曜日の最後に7分間質問をする予定です。確りと準備をして臨みたいと思います。
かとう裕太

議会改革特別委員会と会派代表者会議が開催 令和6年6月香取市議会定例会へ向けて

2024年5月7日、議会改革特別委員会と会派代表者会議が開催されました。午前中に開催された議会改革特別委員会では、かとう裕太が以前から提案していた本会議場でのタブレット等の利用の解禁と、議会報告会の開催について意見がまとまりました。今後は議会運営委員会で実際に行われるかが議論されることになります。午後に開催された会派代表者会議では、令和6年6月香取市議会定例会について話し合いが行われました。6月議会は5月28日から始まる予定です。
かとう裕太

香取の未来の会派活動報告が完成しました 2024年3月23日に新聞折込されます

香取の未来の会派活動報告が完成しました。2024年3月23日、香取市内全域に新聞折込される予定です。是非お手にとってご覧いただければと思います。新聞を購読されていない方は、ご連絡いただければお届けにあがります。
交通

会派代表者会議と総務政策常任委員会が開催 所管事務調査の結果をまとめ提言へ

2024年2月2日、会派代表者会議と総務政策常任委員会が開催されました。会派代表者会議では、3月議会の議会運営について話し合いました。総務政策常任委員会では、これまで行ってきた公共交通に関する所管事務調査について、3月議会での報告と提言に向けてのまとめ作業を行いました。これまでの調査の結果を確りとまとめ、提言して参りたいと思います。
かとう裕太

令和5年12月香取市議会定例会に向けて会派代表者会議が開催

2023年11月7日、令和5年12月香取市議会定例会に向けて会派代表者会議が開催されました。かとう裕太は会派香取の未来の代表として出席いたしました。会議では12月議会の議会運営について話し合いました。
かとう裕太

かとう裕太新聞第25号令和5年6月香取市議会定例会報告号が完成しました 7月29日に折込予定

かとう裕太新聞第25号令和5年6月香取市議会定例会報告号が完成しました。かとう裕太新聞第25号では、6月定例会で審議されたことや、これから変わること、かとう裕太の一般質問などをまとめています。かとう裕太新聞では一般質問の一部をご紹介していますが、一般質問の全文はブログの記事で公開していますので、ご覧ください。かとう裕太新聞第25号は、いつも通り香取市内全域に新聞折込される予定ですので、お手にとっていただければ幸いです。新聞を購読されていらっしゃらない方は、ご連絡いただければ、お届けにあがります。
かとう裕太

かとう裕太新聞第24号令和5年3月香取市議会定例会報告号が完成しました 4月30日に折込予定

かとう裕太新聞第24号令和5年3月香取市議会定例会報告号が完成しました。かとう裕太新聞第24号では、1月臨時会、3月定例会で審議されたことや、これから変わること、かとう裕太の一般質問などをまとめています。かとう裕太新聞では一般質問の一部をご紹介していますが、一般質問の全文はブログの記事で公開していますので、ご覧ください。かとう裕太新聞第24号は、いつも通り香取市内全域に新聞折込される予定ですので、お手にとっていただければ幸いです。新聞を購読されていらっしゃらない方は、ご連絡いただければ、一定の期間を除いてお届けにあがります。
予算

令和5年3月香取市議会定例会に向けて会派代表者会議が開催されました

2023年2月1日、会派代表者会議が開催され、かとう裕太は香取の未来の代表として出席いたしました。会派代表者会議では、令和5年3月香取市議会定例会の議会運営等について協議されました。かとう裕太が会派の代表になってから初めての定例会に向けての準備となりますので、感染症対策や議会改革、手続きの無駄の削減など、様々な意見を述べさせていただきました。2月20日に開会予定の令和5年3月香取市議会定例会では、令和5年度予算案が提案され、予算審査特別委員会での審査や、本会議での審議が予定されています。4月からの新年度の予算を確りとチェックするとともに、提案される議案についても確りと審議して参ります。