千葉県千葉県議会議員選挙2023の開票結果 香取市・神崎町・多古町選挙区 2023年4月9日に執行された、千葉県議会議員選挙2023の選挙結果が確定しました。投票率は千葉県全体で35.99%、香取市・神崎町・多古町選挙区で34.82%、香取市では33.03%となりました。香取市では投票率が前回よりも6.70ポイント低下し、県内の選挙が行われた選挙区30のうち、28番目の投票率となりました。 2023.04.10千葉県広域選挙香取市のこと
千葉県千葉県議会議員選挙2023 香取市の投票率は? 2023年4月9日20時に千葉県議会議員選挙2023の投票が終了し、香取市の投票率が発表されました。香取市の投票率は、33.03%となりました。香取市での開票については、午後9時10分から香取市民体育館で行われる予定です。 2023.04.09千葉県広域選挙香取市のこと
千葉県4月9日は千葉県議会議員選挙2023の投票・開票日です 2023年4月8日をもって、千葉県議会議員選挙2023の選挙運動が終了します。まずは候補者の方々、各陣営の方々、支援者の方々、関係者の方々、みなさん選挙戦お疲れ様でした。千葉県議会議員選挙の選挙戦、大変な戦いだったと思います。明日4月9日は選挙運動ができませんので、まずはゆっくりと身体を休めていただければと思います。そして、4月9日は千葉県議会議員選挙2023の投票日・開票日です。選挙権をお持ちのみなさんには、是非投票所に足を運んでいただき、貴重な1票を投じていただければと思います。 2023.04.08千葉県広域選挙香取市のこと
千葉県千葉県議会議員選挙2023の期日前投票に行ってきました 統一地方選挙2023 先日、千葉県議会議員選挙2023の期日前投票に行ってきました。行く日や時間帯にもよると思いますが、私が行った時には、期日前投票所は空いていて、すぐに投票することができました。とても簡単に千葉県議会議員選挙2023の投票ができますので、残りは明日のみとなりますが、期日前投票での投票をおすすめいたします。 2023.04.07千葉県選挙香取市のこと
千葉県千葉県議会議員選挙2023が告示 香取市・神崎町・多古町の候補者は? 統一地方選挙2023 2023年3月31日、千葉県議会議員選挙が告示され、統一地方選挙2023がスタートしました。香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選挙区は、定数が2のところ、3人の候補者が立候補しました。千葉県議会議員選挙2023の香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選挙区の候補者は、前回2019年の県議会議員選挙と同じ顔ぶれとなりました。千葉県議会議員選挙2023は、3月31日に告示され選挙戦がスタートしましたが、4月1日から期日前投票が可能となっています。ただし、各支所では期日前投票が4月2日からとなっていることや、投票時間が市役所と違い午後6時までとなっていることなどがありますので、ご注意ください。 2023.03.31千葉県広域選挙香取市のこと
千葉県千葉県議会議員選挙2023は4月9日が投票日 香取市役所での期日前投票は4月1日から 統一地方選挙2023 統一地方選挙の前半戦となる千葉県議会議員選挙2023は3月31日告示、4月9日投票・開票の日程で執行される予定です。香取市と多古町、神崎町がひとつの選挙区となり2議席を争うかたちになってから、2回目の千葉県議選となります。千葉県議会議員選挙2023の立候補者は3月31日の午後5時にならないと確定しませんが、報道等によると、定数2を超える立候補予定者の方々が事前審査等を進めており、激しい選挙戦となることが予想されているようです。立候補者が確定しましたら、改めてお知らせしようと思います。 2023.03.29千葉県政治選挙香取市のこと
健康千葉県で781人が新型コロナウイルス感染症と診断 2023年2月10日千葉県公表分 千葉県が新たに新型コロナウイルス感染症と診断された方々の数を公表しました。https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2022/ncov20230210-1.html発生届出の対象となる方は、以下の要件にあてはまる方、となります。65歳以上の方入院を要する方重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な方又は重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方妊娠されている方新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、手洗いの徹底、人と人との距離をできるだけ2m以上(最低1m以上)取ること、会話をするときはマスクを着用すること、密集・密接・密閉を避けることなどの感染症対策をしっかりと行っていただくよう、お願いいたします。 2023.02.10健康医療選挙香取市のこと
千葉県母校の八千代松陰高校にご挨拶に伺いました 香取市議会議員選挙のご報告 2023年1月30日、八千代松陰高校出身の松陰議連の先輩方と共に母校の八千代松陰高校にご挨拶に伺いました。いつもあたたかく迎えてくださる理事長や校長、事務局のみなさんとお話をする中で、松陰議連の先輩方のご活躍を伺い、たくさんの刺激をいただきました。お話の中で、昨年2022年12月18日に執行された、香取市議会議員選挙の結果についてご報告させていただきました。母校の八千代松陰高校については、2022年12月15日に京都で行われた、第73回全国高校男子高校駅伝で千葉県高校最高記録となる2時間02分18秒で3位に入賞したり、野球部の後輩の選手がプロ野球で活躍したりするなど、各所での後輩のみなさんの活躍が頼もしいと思っているところです。後輩のみなさんの活躍に負けないように、自分達の活動を確りと行っていきたいと決意を新たにする訪問となりました。ご対応いただいたみなさん、ありがとうございました。最後に松陰議連のメンバーで写真を撮っていただきました。写真右から、小泉文人 市川市議会議員(12期生)宮本泰介 習志野市長(11期生)中沢しゅんすけ 印西市議会議長(5期生)茂呂つよし 千葉県議会議員(八千代市選出)(7期生)かとう裕太 香取市議会議員(26期生)先輩方と共に、地域をさらによくするために活動して参ります。 2023.01.31千葉県広域選挙香取市のこと
委員会令和5年1月香取市議会臨時会が開催 議長・副議長や各委員会等の役職が決まりました 2023年1月24日、令和5年1月香取市議会臨時会が開催されました。今回の臨時会は、2022年12月18日に執行された香取市議会議員選挙後、最初の議会になりますので、議長選挙・副議長選挙が行われたほか、各委員会等の役職が決まりました。議長選挙・副議長選挙の結果、議長には平野和伯議員、副議長には河野節子議員が選出されました。かとう裕太は、成田空港対策特別委員会の委員長と、総務企画常任委員会の副委員長を仰せつかりました。委員会が円滑に運営され、議論が深まるようにして参りたいと思います。また、臨時会には10件の議案が提出され、かとう裕太は登壇して都市計画推進事業や橘ふれあい公園キャンプ場、出産子育て応援事業などについて、質疑を行いました。 2023.01.24委員会定例会市議会臨時会質疑選挙香取市のこと
会派会派「香取の未来」を結成しました 会派代表者会議が開催 2022年12月18日執行の香取市議会議員選挙により、香取市議会の構成も変わりましたので、新たに会派等が組織されることになりました。かとう裕太は2期目で当選同期の成毛伸吉議員、藤木裕士議員、井上徹議員とともに、新会派「香取の未来」を結成し、会派の代表を仰せつかりました。香取の未来は35歳で香取市議会最年少の、かとう裕太をはじめ、30代、40代、50代で構成される平均年齢が一番若い会派となりました。香取の未来の各議員のみなさんとともに、市民のみなさんの多様な意見を伺い、議会や行政に届けて参ります。 2023.01.12会派委員会市議会臨時会選挙香取市のこと