加藤裕太

かとう裕太

佐原の大祭秋祭り2025 3日目 3日間お疲れ様でした

2025年10月12日、佐原の大祭秋祭り2025の3日目が開催されました。2日目の雨もあがり、たくさんの方々で賑わいました。3日間お疲れ様でした。
かとう裕太

佐原の大祭秋祭り2025 2日目 年番引継行事

2025年10月11日、佐原の大祭秋祭り2025の2日目が開催されました。雨の中でのお祭りとなりましたが、年番引継神前行事、年番引継幣台行事が行われました。雨の中お疲れ様でした。
イベント

佐原の大祭秋祭り2025 1日目 令和7年度諏訪神社御例祭に参列

佐原の大祭秋祭り2025の1日目が開催されました。天気が良く日中は暑さを感じるほどでしたが、夕方からは涼しく過ごしやすくなりました。午後は令和7年度諏訪神社御例祭に参列させていただきました。
かとう裕太

佐原の大祭秋祭り2025は10月10日から12日まで開催 3年に1度の本祭 山車の位置情報も

佐原の大祭秋祭り2025は10月10日から12日までの3日間開催される予定です。山車がどこにいるか知りたい方は、佐原の大祭デジタルマップもご利用ください。https://imachizu.jp/sawara-taisai/map#/佐原の大祭期間中は大幅な交通規制も行われますので、ご注意ください。佐原の大祭秋祭りの3日間の天気が心配ですが、雨でも佐原の大祭は行われます。https://weathernews.jp/onebox/tenki/chiba/12236/雨天の場合は山車の人形にビニールシートがかけられてしまいますが、山車の曳き廻しの迫力を感じることはできます。佐原の大祭秋祭りが3日間無事に行われることを願っています。
かとう裕太

小野川下座舟・ふれあいマルシェ in 山倉大神・東京カステラパークに伺いました

2025年9月21日、小野川下座舟とふれあいマルシェ in 山倉大神に伺いました。天候に恵まれ、どちらも多くの方々で賑わっていました。たくさんの方々にお声をかけていただき、県政や地域のことについて報告をしたり、ご要望を伺ったりいたしました。その後はご要望をいただいた場所の現地確認をし、資料をまとめました。その帰りに、多古町十余三に先日オープンした東京カステラパークに伺いました。遅めの時間に伺ったのですが、店内は混雑しており、早速多古町の人気スポットとなっていました。
一般質問

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問6日目

2025年9月19日は、令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問6日目が行われました。本日は一般質問として自由民主党の小川としゆき議員(千葉市若葉区選出)と自由民主党の宮坂奈緒議員(浦安市選出)、立憲民主党の網中肇議員(千葉市中央区選出)、自由民主党の小野崎正喜議員(山武市・山武郡選出)の質問が行われました。22日も各議員の一般質問が行われます。
かとう裕太

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問4日目

2025年9月17日は、令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問4日目が行われました。本日は一般質問として自由民主党の瀧田敏幸議員(印西市・印旛郡栄町選出)と田中幸太郎議員(市川市選出)、公明党の赤間正明議員(市川市選出)、立憲民主党の関根ジロー議員(松戸市選出)の質問が行われました。明日からも各議員の一般質問が行われます。
一般質問

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問3日目は代表質問と一般質問 終了後に千葉県議会地震・津波対策議員連盟の講演会

2025年9月16日は、令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問3日目が行われました。本日は午前中に会派を代表した代表質問として日本共産党の丸山慎一議員(船橋市選出)の質問が行われ、午後からは一般質問として自由民主党の佐野彰議員(千葉市中央区選出)と渡辺務議員(富津市選出)の質問が行われました。明日からも各議員の一般質問が行われます。本会議終了後には、千葉県議会地震・津波対策議員連盟の講演会で、災害時の外国人支援〜外国人が直面する課題とボランティアの役割〜としてお話を伺いました。外国人に限らず、災害時に情報が伝わりにくい方々にどのように情報を届けていくのか、ということについてたくさんの示唆をいただきました。
一般質問

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問2日目の代表質問は公明党と千葉新政策議員団

2025年9月12日は、令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問2日目が行われました。本日も会派を代表した代表質問で、公明党の篠田哲弥議員(松戸市選出)と千葉新政策議員団の石川りょう議員(船橋市選出)が代表質問を行いました。千葉県の総合計画や財政、防災、警察、福祉、教育、農業、中小企業支援、自転車など、多岐にわたって質問が行われました。来週9月16日は午前中に代表質問、午後からは各議員の質疑並びに一般質問へと移っていきます。
かとう裕太

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問1日目の代表質問は自由民主党と立憲民主党

2025年9月11日は、令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問1日目が行われました。本日は会派を代表した代表質問で、自由民主党の小路正和議員(勝浦市・いすみ市・夷隅郡選出)と立憲民主党の鈴木均議員(習志野市選出)が代表質問を行いました。総合計画や行財政改革、千葉県の魅力、防災、農業、教育、防犯、医療、福祉、芸術、採用、道路、水道、自転車など、多岐にわたって質問が行われました。千葉県だけでなく、各市町村の事業や自治体の連携などの話も出てきますので、これまで学んだことも大変役立っているなと感じています。成田空港周辺への産業集積や米政策、県立病院の経営、圏央道など、香取地域にも大きく関係する事項も多く質問されていました。どの項目にも興味があり、たくさんの情報をインプットするとともに、千葉県の行う事業の幅広さを再確認いたしました。かとう裕太の一般質問は2月定例会の予定ですので、先輩方から学ばせていただきながら、準備をして参りたいと思います。