千葉県

千葉県

過去最多8人が立候補した千葉県知事選挙が告示 期日前投票も可能です

2021年3月4日に第21回千葉県知事選挙が告示されました。今回の県知事選挙は、過去最多の8人が立候補しました。今回の県知事選挙の特徴としては、立候補者の多さの他、12年ぶりに全員が新人候補の選挙であることや、立候補者の平均年齢が49.375歳という点などが挙げられます。また、その他にも、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言の発出・期間延長により、動画やSNSなどインターネットを活用した選挙戦が活発になることが4年前の選挙とは大きく変わってくるところだと思います。
健康

香取市に居住地がある方3人の新型コロナウイルス感染症感染が確認 2021年2月25日千葉県公表

2021年2月25日、居住地が香取市内にある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認されたことについて、千葉県から公表されました。推定感染経路は、1人は不明、2人は同居家族とのことです。
健康

香取市に居住地がある方5人の新型コロナウイルス感染症感染が確認 2021年2月24日千葉県公表

2021年2月24日、居住地が香取市内にある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認されたことについて、千葉県から公表されました。推定感染経路は2人は不明、3人は同居家族とのことです。
予算

令和3年3月香取市議会定例会が開会しました 令和3年度予算案等39件の議案が提出

2021年2月22日に令和3年3月香取市議会定例会が開会しました。3月議会には令和3年度予算を含む39件の議案、1件の諮問、2件の報告が提出されました。かとう裕太は生活経済建設常任委員会から変わって総務企画常任委員会のメンバーとなり、その中で副委員長を務めさせていただくことになりました。
健康

香取市に居住地がある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認 2021年2月19日千葉県公表

2021年2月19日、居住地が香取市内にある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認されたことについて、千葉県から公表されました。推定感染経路は不明とのことです。
公共施設

令和3年3月香取広域市町村圏事務組合議会定例会が開催 令和3年度予算が成立

2021年2月19日に、令和3年3月香取広域市町村圏事務組合議会定例会が開催されました。令和3年度予算案や令和2年度補正予算、条例改正などについて審議いたしました。今回の定例会で、令和3年4月1日から香取広域市町村圏事務組合のごみ共同処理に多古町が加入することが決まりました。今後約10年をかけて行われる予定の廃棄物処理施設の整備など、香取広域市町村圏事務組合においてもいろいろな動きがあると思いますので、確りとチェックをして参ります。
健康

香取市に居住地がある方2人の新型コロナウイルス感染症感染が確認 2021年2月17日千葉県公表

2021年2月17日、居住地が香取市内にある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認されたことについて、千葉県から公表されました。推定感染経路は、1人は不明、1人は県内患者との接触、とのことです。
健康

香取市に居住地がある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認 2021年2月11日千葉県公表

2021年2月11日、居住地が香取市内にある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認されたことについて、千葉県から公表されました。推定感染経路は不明とのことです。
お役立ち情報

香取市では最大162万円 2月10日から千葉県感染拡大防止対策協力金(第2弾)の申請受付開始

以前ブログでも取り上げた、千葉県感染拡大防止対策協力金について、2021年2月10日から申請の受付が始まります。受付期間は3月10日までとなります。香取市のように、東葛地域・千葉市以外に所在する飲食店については、最大162万円が支給されます。
健康

香取市に居住地がある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認 2021年2月7日千葉県公表

2021年2月7日、居住地が香取市内にある方の新型コロナウイルス感染症感染が確認されたことについて、千葉県から公表されました。推定感染経路は不明とのことです。