イベント

かとう裕太

夏のさつまいも博2025は千葉県開催が決定 8月7日から8月10日まで

[temp id=2] 夏のさつまいも博2025が8月7日から8月10日まで千葉県で開催されることが決定したと発表されました。 https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/press/2024/satsumaimo-haku2025.html これまで、さつまいも博は主に埼玉で開催されており、香取地域からも出場されている方がいらっしゃいました。 https://imohaku.com/ そのさつまいも博の夏のイベント、夏のさつまいも博2025が8月7日から8月10日まで幕張メッセ国際展示場展示ホール3で開催されることが決定したと発表されました。 実は、千葉県への誘致に向けて動いており、かなり具体的に進んでいる、ということは伺っていたのですが、今回正式に誘致が決まったということで、大変嬉しく思っているところです。 誘致活動にご尽力されたみなさん、お疲れ様でした。 全国3位のさつまいもの産出額を誇る千葉県においても、特に香取地域の香取市、多古町での生産が盛んですので、香取地域のプロモーションはもちろんのこと、「千葉県の顔」となる農産物として千葉県も、さつまいもを集中的にプロモーションしているところです。 千葉県のさつまいもプロモーションの公式サイトも松本まりかさんを起用して力が入っていますので、ご覧ください。 「紅(ルージュ)のご褒美」 https://satsumaimo.chibajisan.jp/ さつまいも博は、生産者のみなさんや、焼き芋・スイーツの販売事業者、さつまいもファンなど、作り手、売り手、買い手が一堂に会する、国内最大規模のさつまいも特化型イベントとなっています。 夏のさつまいも博ということで、冷たいアイスやパフェなどの出店も楽しみですし、さつまいもとお酒を楽しむ「夜のさつまいも博」が同時開催されるということで、そちらも楽しめそうです。 8月7日から8月10日まで開催される夏のさつまいも博2025もとても楽しめそうですので、是非お越しください。
かとう裕太

発酵の里こうざき酒蔵まつり2025が開催 たくさんの方々で賑わいました

2025年3月23日、発酵の里こうざき酒蔵まつり2025が開催されました。 人口約5,600人の神崎町に例年約6万人が集まる一大イベントとなっていますが、今年は天候にも恵まれ、通路もなかなか人で動けない場所もありましたので、例年以上にたくさんの方々がいらっしゃっていたのではないかと思います。 「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されてから初めての発酵の里こうざき酒蔵まつりということもあり、さらにたくさんの方々にお越しいただいた、というのもあるのかもしれませんね。 会場を歩いていたり、買い物をしていたりすると、「当選おめでとうございます!」「私、加藤さんに入れましたよ」とたくさんの方々...
かとう裕太

香取神宮新嘗祭・神崎町のなんじゃもんじゃいきいき発酵フェスティバル・多古町のいきいきフェスタTAKO・小見川スター発掘チャレンジに伺いました

2024年11月23日、香取神宮新嘗祭、なんじゃもんじゃいきいき発酵フェスティバル、いきいきフェスタTAKO、小見川スター発掘チャレンジに伺いました。11月は各所でイベントが開催されており、色々と伺いましたが、参加されていたみなさんが楽しそうだったのが印象的でした。 関係者のみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

第32回山田ふれあいまつり・たちばなパークフェス2024が開催

2024年11月3日、第32回山田ふれあいまつりと、たちばなパークフェス2024(4日まで開催中)に同じ会派「香取の未来」の井上徹議員と一緒に伺いました。 2024年の山田ふれあいまつりは前夜祭復興やまだ祭りが天候不良のため中止になったのが残念でしたが、3日は天気に恵まれ、たくさんの方々で賑わっていました。 お店で売っていたものを買って食べていると、おいしそうに食べていたからか、「それ、どこで売っていますか?」と、声をかけられました。お店の宣伝になってよかったです。 おいしいもの、いいものがたくさんありました。 11月2日から4日まで、橘ふれあい公園で、たちばなパークフェス2024も開催されています。
イベント

第14回全国発酵食品サミットinかとりは2024年10月26日27日に開催 山車の曳き廻しも

第14回全国発酵食品サミットinかとりが2024年10月26日、27日の2日間開催される予定です。 https://www.city.katori.lg.jp/nogyo_sangyo/shokogyo/100030002001ujf47446.html https://hakkousummit-katori.com/ 発酵と観光のまちづくりをテーマに、講演会やワークショップ、物産展など、色々な催しが企画されています。 当日は山車の曳き廻しや小野川での下座舟の運行も予定されています。
かとう裕太

佐原の大祭秋祭り2024 2日目が開催

2024年10月12日、佐原の大祭秋祭り2日目が開催されました。 少し暑さも感じる中でしたが、いい天気の中、たくさんの方々がお祭りを楽しんでいらっしゃいました。
イベント

佐原の大祭秋祭り2024年は10月11日から13日まで開催

2024年の佐原の大祭秋祭りは、10月11日金曜日から10月13日の日曜日までの3日間開催される予定です。 https://www.city.katori.lg.jp/smph/sightseeing/matsuri/introduction/aki.html 2024年の佐原の大祭秋祭りでの山車運行は、3日間乱曳きとなり各町内で定めたコースを山車が曳き廻されます。 山車がどこにいるか知りたい方は、佐原の大祭デジタルマップもご利用ください。 佐原の大祭期間中は大幅な交通規制も行われますので、ご注意ください。
イベント

300万本近くのコスモスに囲まれる 第20回与田浦コスモスまつりは9月14日から10月14日まで

2024年9月14日、本日から始まった第20回与田浦コスモスまつりに伺いました。 JR鹿島線十二橋駅近くの与田浦十二町歩で300万本近いコスモスを楽しむことができます。 週末にはイベントも企画されており、色々な楽しみ方ができます。 開催期間は2024年9月14日(土曜日)から10月14日(月曜日)まで、開園時間は午前9時から午後4時までとなっていますが、雨天の場合は休園となります。 今日伺った頃は天気が良かったのですが、コスモスを見て回っていると急に空が暗くなり、強めの雨が降ってきました。 秋驟雨、といった感じでしたが、通常雨天では休園の可能性もありますので、雨の中のコスモスを楽しむことができて、幸運でした。 いろいろな表情のコスモスを楽しむことができますので、是非お越しください。
イベント

佐原の大祭夏祭り2024年1日目が開催 雨の中お疲れ様でした

2024年7月12日、佐原の大祭2024夏祭りの1日目が開催されました。 雨の中のお祭りとなりましたが、たくさんの方々が山車の周りにいらっしゃいました。 雨の中お疲れ様でした。
イベント

佐原の大祭夏祭り2024年は7月12日から14日まで開催 山車の位置情報も

佐原の大祭夏祭り2024年は7月12日金曜日から14日の日曜日まで開催される予定です。 https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/matsuri/introduction/natsu.html 今週末はお天気が少し心配ですが、佐原の大祭は雨が降っても行われます。 https://weathernews.jp/onebox/tenki/chiba/12236/ 山車が今どこにいるのか知りたい方は、山車の位置情報サービスサイトをご覧いただくと山車がいる場所がすぐにわかります。 https://imachizu.jp/sawara-taisai/map/#/ 佐原の大祭中は道路の通行止めなどもありますので、ご注意ください。