加藤裕太

かとう裕太

山倉大神の鮭祭りと佐原俳句会月例句会に伺いました

2024年12月1日、山倉大神の鮭祭りと佐原俳句会月例句会に伺いました。 午前中は山倉の鮭祭りが行われている山倉大神へ伺いました。 山倉の鮭祭りは、山倉大神の例大祭で、県指定無形民俗文化財となっており、毎年12月の第1日曜日に行われます。 いい天気の中、多くの方々が鮭祭りを見守っていました。 鮭祭りには、お子さん方もいらっしゃっいましたが、天狗さんに驚いて泣いてしまう子もいて、天狗さんもちょっぴり寂しそうでした。 色々な世代の方々がいらっしゃって、こうやって鮭祭りの伝統がつながれていくのだなと実感しました。 山倉大神には、先日香取市と連携協力協定を締結した、母校慶應義塾大学のSFCの学生さんたちもいらっしゃいました。 後輩のみなさんとお話しできましたが、これから香取市を調査するということですので、思い切って楽しんで研究してくださいとお話ししました。 午後はコンパスで行われている佐原俳句会の月例句会に伺いました。 みなさんが投句された力作の中から、6つの句を選ばせていただきました。 色々な方々の俳句に触れると、新しい視座が得られて、大変勉強になります。 お祭りや俳句などの伝統や文化を後世にしっかりと伝えていくことは重要だと考えますので、伝承できる環境を整えて参りたいと思います。
かとう裕太

令和6年12月香取市議会定例会が開会 総務政策常任委員会では所管事務調査の提言を確認

2024年11月26日、令和6年12月香取市議会定例会が開会しました。 12月議会には19件の議案、1件の諮問が提案されました。 本会議の後、議会広報特別委員会と総務政策常任委員会が開催されました。 副委員長を務める総務政策常任委員会では、所管事務調査の提言と最終報告について話し合いました。 香取市議会の本会議の録画映像は、概ね5日後(土日・祝日を含まない)からホームページで視聴することができます。
かとう裕太

香取神宮新嘗祭・神崎町のなんじゃもんじゃいきいき発酵フェスティバル・多古町のいきいきフェスタTAKO・小見川スター発掘チャレンジに伺いました

2024年11月23日、香取神宮新嘗祭、なんじゃもんじゃいきいき発酵フェスティバル、いきいきフェスタTAKO、小見川スター発掘チャレンジに伺いました。11月は各所でイベントが開催されており、色々と伺いましたが、参加されていたみなさんが楽しそうだったのが印象的でした。 関係者のみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

ふるさとフェスタさわら2024と市民ソフトボール大会小見川大会が開催

2024年11月24日の午前中は市民ソフトボール大会小見川大会に参加しました。 チームとしては優勝まであと一歩で、個人としては複数ヒットを打ち、打点もありました。 いい天気の中、参加者のみなさんは気持ちよくソフトボールを楽しんでいらっしゃいました。 午後からはふるさとフェスタさわら2024に伺いました。 天候に恵まれて、たくさんの方々で賑わっていました。 いつものように地元の方々のお店でいいもの、美味しいものを買ったり、車が急な坂道を登るのを見学したり、VRゴーグルでメタバースを体験し、佐原の町並みをドローンで撮影した映像を見たり、色々と楽しみました。 関係者のみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

かとう裕太新聞第31号令和6年9月香取市議会定例会報告号が完成 11月16日に折込予定

かとう裕太新聞第31号令和6年9月香取市議会定例会報告号が完成いたしました。 一般質問の内容を中心に議会報告や活動報告をまとめています。 今回の議会報告で、かとう裕太新聞の発行部数は累計68万部を超えました。 初当選から約6年間市議会議員として活動を行い、しっかりとご報告して参りました。 これからもコツコツと活動を積み重ね、ご報告を継続して参ります。 かとう裕太新聞は11月16日の新聞に折込予定です。
かとう裕太

佐原駅に立って、かとう裕太新聞第30号をお配りしました

今朝は佐原駅に立って、かとう裕太新聞第30号をお配りしました。 「朝早くからご苦労様。頑張ってね!」とあたたかいお言葉をいただきました。ありがとうございます。 かとう裕太新聞を受け取ってくださって、「頑張ってください!」と応援してくださったり、わざわざ近くに来てくれて、かとう裕太新聞をもらってくださる高校生の方々もいらっしゃいました。ありがとうございます。 いつもと同じくらい、かとう裕太新聞を用意して行ったはずなのですが、最後の方でかとう裕太新聞が足りなくなってしまい、お配りできなくなってしまいました。お配りできなかった方々には申し訳ありませんでした。
かとう裕太

かとう裕太新聞第30号これまでの活動とこれからの政策まとめ号が完成 9月29日に折込予定

これまでの活動とこれからの政策をまとめた、かとう裕太新聞第30号が完成しました。 かとう裕太新聞第1号の配布から今回の第30号までで合計65万部を超える発行となりました。 毎回発行するごとに増えていくこういった数字を見ると、コツコツと積み重ねることがとても重要だなと再確認いたします。 かとう裕太新聞第30号は9月29日に香取市・神崎町・多古町全域に折込される予定です。 お手にとってお読みいただけましたら幸いです。
かとう裕太

令和6年9月香取市議会定例会が閉会 議会運営委員会・全員協議会・10月1日から変わる公共交通の説明会が開催

2024年9月20日、令和6年9月香取市議会定例会が閉会しました。 9月議会では12件の議案、12件の認定、2件の諮問、1件の陳情が審議されました。 今回もいつもと同じように、かとう裕太新聞を作成して、9月議会の報告をする予定です。 本会議終了後には全員協議会と10月1日から変わる公共交通についての説明会が開催されました。
委員会

生活経済建設常任委員会が開催 令和6年9月香取市議会定例会

2024年9月13日、令和6年9月香取市議会定例会における生活経済建設常任委員会が開催されました。 委員会での審査が終わると、本会議で審議されることになります。 最後まで確りと審議して参ります。
かとう裕太

2つの常任委員会が開催 かとう裕太は総務政策常任委員会で質疑 令和6年9月香取市議会定例会

2024年9月12日、令和6年9月香取市議会定例会における総務政策常任委員会、福祉教育常任委員会が開催されました。 かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務政策常任委員会に出席し、いつものように質疑を行いました。 今回は補正予算案について、シティプロモーション、公共交通、移住・定住、子育て支援、商業活性化、観光、公園、学校、給食センターなどの質問をいたしました。 委員会での審査が終わると、本会議で審議されることになります。 最後まで確りと審議して参ります。