イベント佐原の大祭2025 1日目が開催 涼しく過ごしやすい初日 2025年7月11日、佐原の大祭夏祭りの1日目が開催されました。 昨日までの暑さとはうってかわって涼しさを感じる初日となりました。 色々な方々にお会いしてお話をさせていただきましたが、やはり「涼しいね」という話題が多かったように思います。 飲食店の方々としては、かき氷が全然出ない、といったことも仰っていました。 2日目もそれほど気温が上がらない予報のようですが、引き続き水分補給など熱中症対策も行っていただきたいと思います。 2025.07.12イベント観光香取市のこと
交通2025年7月17日から東関東自動車道の佐原香取ICがETC専用に 通行前にチェックを 2025年7月17日(木)午前0時から、東関東自動車道の佐原香取ICが、ETC専用料金所に変わります。 佐原香取ICのETC専用化はいつから? 実施日:2025年7月17日(木)午前0時〜 場所:東関東自動車道 佐原香取インターチェンジ(千葉県香取市) 同日には、埼玉県の関越自動車道の嵐山小川ICも同様にETC専用になります。 ETC車以外は通れない?注意点と対処方法 ETCカードの未挿入や車載器未搭載の車でご利用された場合は、後退せずに、『ETC/サポート』又は『サポート』と表示されたレーンを通行し、一旦停止して現地の案内や係員の指示に従ってください、とのことです。 また、設備点検等によるETCレーン閉鎖時は、ETC車もサポートレーンをご利用ください。 「ETC専用」の標識も設置されます インターチェンジ付近の高速道路本線や一般道には、「ETC専用」とわかる標識が設置されるため、ドライバーは事前に確認が可能です。 詳しい利用方法や今後のETC専用化の予定は、NEXCO東日本の公式サイト「ドラぷら」でご確認ください。 https://www.driveplaza.com/etc/etc_guide/etc_only_station/ 2025.07.06交通千葉県広域経済道路香取地域香取市のこと
イベント佐原の大祭夏祭り2025年は7月11日から13日まで開催 暑さ対策が重要 山車の位置情報も [temp id=2] 2025年の佐原の大祭夏祭りは、7月11日金曜日から7月13日の日曜日までの3日間開催される予定です。 https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/matsuri/introduction/natsu.html 2025年の佐原の大祭夏祭りでの山車運行は、3日間乱曳きとなり各町内で定めたコースを山車が曳き廻されます。 山車がどこにいるか知りたい方は、佐原の大祭デジタルマップもご利用ください。 https://imachizu.jp/sawara-taisai/map#/ 佐原の大祭夏祭り2025年は、12日夕方に10台の山車が全て整列する予定です。 佐原の大祭期間中は大幅な交通規制も行われますので、ご注意ください。 佐原の大祭夏祭りの3日間の天気が心配ですが、雨でも佐原の大祭は行われます。 https://weathernews.jp/onebox/tenki/chiba/12236/ 雨天の場合は山車の人形にビニールシートがかけられてしまいますが、山車の曳き廻しの迫力を感じることはできます。 現在のところは3日間雨はなさそうな予報ですが、その分夏祭りは暑さ対策が重要になってくると思います。 しっかりと暑さ対策、熱中症対策をしていただいて、お祭りに臨んでいただきたいと思います。 佐原の大祭夏祭りが今から楽しみですね。 2025.07.05イベント千葉県経済観光香取市のこと
千葉県第27回参議院議員通常選挙が公示 千葉県選挙区では定員3のところ過去最多の16人が立候補 2025年7月3日、第27回参議院議員通常選挙が公示されました。 今回3議席が改選される千葉県選挙区には、過去最多となる16人が立候補しました。 2025.07.03千葉県選挙
イベント佐原高校星輝祭・夏のあんこ博覧会・かずさ青年会議所60周年記念式典・佐原三田会に伺いました 2025年6月28日は、佐原高校星輝祭・夏のあんこ博覧会・かずさ青年会議所60周年記念式典・佐原三田会総会に伺いました。 佐原高校星輝祭は一般公開の日で、朝から多くの人で賑わっていました。 部活動の展示・発表・アクティビティやクラスのお店、バザーなど盛りだくさんでした。 その後は夏のあんこ博覧会に香取市の茶屋花冠本店さんが参加されているので、日本橋三越本店へ。 同じく香取市の石田農園のサツマイモ「金蜜芋®」を使ったかき氷をいただきました。 大変おいしかったです。 夏のあんこ博覧会は大盛況で、入場制限もかかっていた時間帯もあったようです。 そういった中で香取市や佐原のPRをしていただけるのは嬉しいですね。 そこから、かずさ青年会議所の創立60周年記念式典が行われる木更津市の、かずさアカデミアホールへ。 60年もの間、地域で活動をし、地域を盛り上げてこられたことに敬意を表します。 おめでとうございます。 その後は大学の同窓会、佐原三田会の総会に出席いたしました。 先輩方と色々なお話をさせていただきました。 いつも色々なことを学ばせていただいています。ありがとうございます。 2025.06.29イベント千葉県教育香取市のこと
かとう裕太かとう裕太新聞第36号香取市議会・千葉県議会活動報告号が完成 6月14日に折込予定 かとう裕太新聞第36号香取市議会・千葉県議会活動報告号が完成いたしました。 今回は、令和7年3月香取市議会定例会での最後の一般質問のご報告や、3月の千葉県議会議員補欠選挙後の活動や令和7年4月臨時県議会、今後の千葉県の施策などを盛り込んだ内容となっています。 かとう裕太新聞第36号香取市議会・千葉県議会活動報告号は6月14日土曜日の香取市・神崎町・多古町の新聞に折り込まれる予定です。 お手に取ってお読みいただけたら幸いです。 2025.06.13かとう裕太かとう裕太新聞一般質問千葉県千葉県議会多古町定例会市議会広域神崎町空港議会選挙香取地域香取市のこと
かとう裕太県立高校改革推進プラン・第2次実施プログラム(案)が公表 佐原高校・多古高校の今後は? 県立学校の今後の在り方を示す、県立高校改革推進プラン・第2次実施プログラム(案)が公表されました。 このプログラムでは、いわゆる高校無償化の動きを背景に、公立高校の果たすべき役割を踏まえた魅力ある県立高校をつくるという観点から、都市部の小規模校の統合、理数科を設置する進学指導重点校の充実、産業と連携した人材の育成、多様化する教育ニーズへの対応等を改革の柱として、教育内容と施設・設備の充実を図るということです。 プログラムにおいて、香取地域では、多古高校と佐原高校について言及されています。 多古高校については、多古高校を地域連携協働校に指定し、地域と連携した取組を推進するほか、近 隣の高校を協力校に指定し、学校間の遠隔授業や生徒会行事等、小規模校での教育活動の充実を図る取組を推進し、特に多古高校では空港関連人材の育成を進める、ということです。 進学指導重点校の佐原高校については、単位制を導入し、生徒の学習ニーズに応じた多様な選択科目の設置を通じ、進学実績の更なる向上を図るとともに、先進企業や研究機関、大学等との連携を通じ、理数教育の充実を図るということです。 このプログラムは現在あくまで案となっていますが、今後パブリックコメントや県民説明会及び関係団体等から意見を聴取し、10月頃にプログラムの最終案公表され、決定される予定です。 そして、そのプログラムにもとづき、令和9、10年の4月にプログラムによる再編の実施が行われていく予定となっています。 2025.05.28かとう裕太千葉県多古町教育香取地域香取市のこと
イベント水郷佐原あやめフェスティバル2025は5月25日開催 あやめ祭りは24日から 佐原商工会議所青年部の定時総会懇親会に出席 2025年5月20日、佐原商工会議所青年部さんの定時総会後の懇親会に佐原青年会議所理事長として出席いたしました。 新年度、木内誠会長のもと、佐原商工会議所青年部さんの活動が実り多きものとなりますよう、ご祈念いたします。 5月25日(日)の10時から16時には、道の駅水の郷さわらの特設会場において、水郷佐原あやめフェスティバルが開催されます。 道の駅水の郷さわらでの開催は初めてということです。 青年部さんのご活躍によって、たくさんの方々がご来場されることと思います。 ステージイベントの他、地元のお店やキッチンカーのフードブース、大抽選会、香取市・佐倉市・潮来市で共同して出展するあやめサミット応援ブースなど、盛りだくさんの内容になっています。 是非お越しください。 また、5月24日(土)~6月22日(日)までは、水郷佐原あやめパークにて、水郷佐原あやめ祭りが開催されます。 https://ayamepark.jp/ そちらにも是非足をお運びください。 2025.05.20イベント広域観光香取市のこと
かとう裕太橘ふれあい公園のたちばなパークフェスとあやめパークの観藤会に伺いました 北横宿の山車も出ていました 2025年5月4日は、橘ふれあい公園のたちばなパークフェスとあやめパークの観藤会に伺いました。 また、北横宿区の山車も出ていました 橘ふれあい公園のたちばなパークフェスには、子どもと一緒に伺いました。 広々とした公園で楽しく遊ぶことができ、子どもも喜んでいました。 ショベルカーに乗りたがっていましたが、行列が絶えない大人気で、時間に間に合わず今回は残念ながら体験できませんでした。 移動交番も来ていて、移動交番車に乗せてもらうことができ、子どもも喜んでいました。 たくさんのお子さん方が橘ふれあい公園に集まり、アクテビティを楽しんでいらっしゃいました。 午後はあやめパークの観藤会に伺いました。 香取市小見川文化協会琴の会さんの演奏があり、尺八とのコラボで観藤会にさらに花を添えていました。 藤の花も見頃は過ぎたのかもしれませんが、まだまだきれいな花を咲かせています。 これから水郷佐原あやめ祭りも始まりますので、あやめパークにも是非お越しください。 香取地域各地を周って、事務所に戻ってきてからは、北横宿区の山車が出ていましたので、伺いました。 たくさんの方々が山車の周りに集まっていらっしゃいました。 明日明後日と、たくさんの山車が出る予定ですので、是非ご覧ください。 2025.05.05かとう裕太イベント香取地域香取市のこと
かとう裕太いきいき山田鯉のぼりまつり・千葉県立水郷小見川青少年自然の家の子どもフェスタに伺いました 下宿の山車も出ていました 第3子の誕生に際しまして、たくさんのお祝いメッセージをいただき、ありがとうございます。 地域のためにさらに精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。 2025年5月3日は、橘ふれあい公園で開催された、いきいき山田鯉のぼりまつりと、千葉県立水郷小見川青少年自然の家の子どもフェスタに伺いました。 いきいき山田鯉のぼりまつりでは、いい天気の中、気持ちよさそうに鯉のぼりが空を泳いでいました。 たくさんのお子さん方がそれぞれの遊びを満喫して楽しんでいました。 天気が良かったので、かとう裕太も山田支所に車を停めて、そこから自転車で橘ふれあい公園に向かいました。 佐原の事務所から自転車で行くことも考えたのですが、その後のスケジュールもありましたので、今回は車で山田支所まで行きました。 いきいき山田鯉のぼりまつりでは途中、ガンダムマンホールのお披露目式も行われました。 香取市内には、橘ふれあい公園にRX-78-2ガンダム、くろべ運動公園にMSM-03ゴッグと、2つのガンダムマンホールが設置されることになりました。 https://g-manhole.net/about/ ガンダムは郷土の偉人伊能忠敬翁と、ゴッグは水郷おみがわ花火大会と一緒に描かれています。 ゴッグと花火はメガ粒子砲と関係あるのでしょうか? 私も機動戦士ガンダムシリーズは小さい頃から触れてきた作品ですので、そのガンダムマンホールが設置されるのは嬉しいですね。 ガンダムは早速下水道課のみなさんで設置を行いました。 香取市にはガンダムマンホールの他にも、ポケモンマンホール「ポケふた」も設置されていますので、是非全部をコンプリートしてみてください。 https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/kanko/pokefuta.html 午後は千葉県立水郷小見川青少年自然の家で開催された、子どもフェスタに伺いました。 カヌーやプラネタリウム、火おこしや七宝焼など、たくさんの体験ができるイベントとなっています。 それぞれの体験ブースには、たくさんのお子さん方がいらっしゃって、それぞれ楽しんでいらっしゃいました。 プラネタリウムは行列になっていましたし、カヌー体験ではたくさんの方々が説明を真剣に聞いていました。 この施設は私も小さい時に利用したことがあったので、少し懐かしい気持ちになりながら、見学させていただきました。 子どもがもう少し大きくなったら一緒に参加したいと思います。 事務所に戻ってきてからは、下宿区の山車が出ていたので伺いました。 本格的な連休に入ったからか、たくさんの方々が山車の周りにいらっしゃいました。 連休中は香取地域内でいろいろなイベントが行われますので、是非お越しください。 2025.05.03かとう裕太イベント千葉県香取地域香取市のこと