香取市

イベント

大阪・関西万博に千葉県ブースが登場 香取市・神崎町も出展 阪急梅田駅には千葉県アンテナショップも

2025年8月27日、大阪・関西万博のEXPOメッセ内に「発酵県ちば ~見る、味わう、体感する~」をテーマとして千葉県が出展し、そのオープニングセレモニーに伺いました。 オープニングセレモニーには熊谷知事も出席され、その後はブースの視察も行われました。 千葉県ブースには地元の香取市と神崎町も出展し、香取市ブースでは日本酒や甘酒、最上白味淋トニックの試飲、神崎町ブースでは5種類の味噌から好きなものを選んで冷や汁の試飲などが行われています。 8月31日までの5日間、出展しての対応は大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。 そのほかにも千葉県の発酵文化や歴史を紹介するコーナーや、試食・試飲ができるゾーン、発酵について学べるワークショップや体験ができるゾーンなどもあります。 千葉県の発酵文化を学んで、体験して、味わえるブースとなっておりますので、期間中に大阪・関西万博にお越しの際は是非お立ち寄りいただければと思います。 大阪・関西万博の会場を出てからは、阪急梅田駅へ向かいました。 阪急大阪梅田駅1階の中央WEST広場では、8月27日から30日の10時から20時(最終日は19時閉店)の日程で、発酵ちば ~地酒と逸品のマリアージュ~ということで期間限定の千葉県アンテナショップが開催されていますので、そちらに伺いました。 千葉のお酒や酪農発祥の地である千葉県のチーズ、特産の醤油を使った黒アヒージョなどの発酵関連食品の試飲・試食・販売が行われており、地元の香取市や神崎町の日本酒やビール、おつまみなども販売されていました。 試飲や試食もできますので、昼に伺いましたが、時間帯の割には結構人が集まっている印象でした。 担当者の方々に色々とご説明いただき、ありがとうございました。 アンテナショップの出展も大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
イベント

小野川をライトアップする さわら・町並み・夕涼み~ゆかたで楽しむ灯りと音~2025年は8月20日から23日まで

小野川をライトアップする、さわら・町並み・夕涼み~ゆかたで楽しむ灯りと音~が2025年8月20日から23日まで開催されています。 じゃあじゃあ橋付近や小野川沿いを中心にライトアップされ、かなえ広場には、佐原めぐみこども園、佐原グレイスこども園、佐原小学校1年生の皆さんの絵の灯りも設置されています。 23日には、メインイベントである盆ふぇすた in 佐原 2025が開催され、ヨイノイチも行われます。 暗くなり涼しくなってきた中を歩くのはとても気持ちいいですし、風が吹くと風車なども一斉に回って涼を感じるイベントになっています。 是非お越しください。
イベント

夏のさつまいも博2025に行ってきました 初の千葉県開催で全国から出店

以前もご紹介していましたが、2025年8月7日から10日まで幕張メッセホール3で開催された、夏のさつまいも博2025に家族で行ってきました。 全国から選ばれた24店舗が出店しており、24店舗の中には千葉県から3店舗が出店しますが、そのうちの2店舗は香取市の芝山農園さんと茶屋花冠本店さんとなっています。 会場は多くの人で賑わっており、みなさん美味しいスイーツを楽しんでいらっしゃいました。 私も香取市の2店舗に伺い、芝山農園さんの「ちばっと 芋ぺちーの」と、茶屋花冠本店さんの「金蜜芋アールグレイの御氷」をいただきました。 どちらも美味しく、家族もみんな喜んでいました😊 他にもイベントに特別協力して...
かとう裕太

兵庫県の川西青年会議所主催の2025納涼花火祭りに参加してごあいさつ 香取市の姉妹都市川西市へ

2025年8月2日、佐原青年会議所の姉妹JCである、川西青年会議所さん主催の2025納涼花火祭りに参加するために、香取市の姉妹都市の兵庫県川西市に伺いました。 地域に花火のイベントを残して、お子さん方が楽しめる場をつくりたい、という強い思いで開催されたイベントで、たくさんの方々で賑わっていました。 花火の打ち上げの前に、佐原青年会議所の理事長として登壇し、ごあいさつをさせていただきました。 姉妹都市ということもあり、以前から川西青年会議所さんとは交流があったのですが、特に東日本大震災や令和元年房総半島台風の際には、あたたかいご支援をいただきました。 そういったことのお礼も含めてごあいさつをさせていただきました。 イベントの方はカラオケ大会や75kgのおばけスイカ割、甘いスイカの無料配布や出店、キッチンカーなどで賑わい、花火の打ち上げでは、たくさんの方々の歓声の中で夜空に花火が咲きました。 盛大にイベントが開催され、本当にお喜び申し上げます。 大きな規模のイベントでしたので、その準備から撤収まで大変だったと思います。 川西青年会議所のみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

夏のさつまいも博2025は8月7日から10日まで開催 香取市からの出店&千葉県ブースで香取市のお店のスイーツも

以前にもお伝えいたしましたが、千葉県では初めての開催となる、国内最大規模のさつまいも特化型イベント「夏のさつまいも博2025」が8月7日から10日まで幕張メッセ国際展示場ホール3で開催されます。 https://yutakato.jp/satsumaimohakuchiba2025/ 各日10時から20時まで開催されますが、イベント最終日は17時30分までとなるようです。 夏のさつまいも博2025では、夏ということで、冷やし焼き芋やアイス、パフェなど、工夫を凝らしたさつまいもスイーツ・フードを提供する全国から選りすぐりの24店舗が出店します。 24店舗の中には千葉県から3店舗が出店しますが、そのうちの2店舗は香取市の芝山農園さんと茶屋花冠本店さんになりますので、大変ワクワクしています。 既に有名な2店舗の事業者さんですが、香取市のさつまいもやそれを使ったスイーツが千葉県だけでなく、全国の方々に届く機会が増えるというのは、大変嬉しく思います。 また、出店される店舗の他にも、千葉県ブースが設けられ、そこでは17事業者40品以上の千葉のさつまいもを使用したお菓子・スイーツが販売されますが、その中でも、1K good neighbors POTATO&CAFEさんや石田農園さん、ブーランジェリー丘の上のシェリーさんといった香取市の事業者さんのお菓子・スイーツが販売されます。 こうやって見てみると、千葉県を代表する事業者さんの中に、香取市の事業者さんが多いな、ということを改めて感じます。 全国のさつまいもの魅力はもちろんですが、千葉県のさつまいもの魅力、そして香取市のさつまいもの魅力が存分に味わえるイベントになっていると思いますので、是非色々なさつまいもやお菓子・スイーツを味わってみていただければと思います。 また、18時からはさつまいもとお酒を楽しむ「夜のさつまいも博」が同時開催されます。 また、ライブパフォーマンスをはじめ、様々なステージプログラムも行われますので、そちらも楽しみですね。 千葉県で初めての開催となりますし、さつまいもの魅力を存分に味わえるイベントになると思いますので、是非お越しください。 小学生以上のイベント入場には入場券の購入が必要となります。 お得な前売券(税込700円)も販売されています。 当日券は税込800円となりますが、当日の混雑状況により販売を中止する可能性もあるということですので、ご注意ください。
イベント

第126回水郷おみがわ花火大会は2025年8月4日月曜日に延期 台風の影響で

2025年8月1日(金)に開催予定だった「第126回水郷おみがわ花火大会」は、台風の影響により延期となりました。 花火大会は8月4日(月)19:15からの開催に変更されました。 購入済みの有料観覧席はそのまま使用可能となり、今回の延期による払い戻し・返金はしないということです。 延期後の開催予定 開催日:2025年8月4日(月) 時間:19:15~20:45(予定) 会場:小見川大橋下流利根川河畔 打ち上げ数:約8,000発 観覧席:購入済みの有料観覧席はそのまま使用可(※払い戻しはありません)  見どころ 水郷おみがわ花火大会は、千葉県香取市で開催される伝統のある花火大会で、今年で126回目...
かとう裕太

香取合同庁舎で公用車EVカーシェアリングのモデル事業が始まります 日産サクラ2台を休日にカーシェア

2025年8月2日から2026年3月29日まで、香取合同庁舎において公用車EVカーシェアリングのモデル事業が行われます。 https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2025/ev-carsharing.html 平日は公用車として使われている電気自動車、日産サクラ2台を、土曜日、日曜日、祝日には観光客や住民の方に貸出をするサービスになります。 EVに気軽に触れていただくことを見込むほか、駐車場にはソーラーカーポート(太陽光発電ができる車庫)や普通充電器2基、蓄電池を導入して、再生可能エネルギー電力を充電し走行することによって、CO2を排出しない「ゼロカーボン・ドライブ」の実現を目指すということです。 利用料金は15分220円で、利用時間は30分以上から15分単位で予約可能ということです。 その他に月会費480円(480円分の無料利用分を含む)がかかります。 利用には専用サイトから登録が必要となります。 千葉県EVカーシェアリング会員登録サイト 脱炭素化推進はもちろん、電気自動車ってどんな感じなのかというお試しのためにもご活用いただければと思います。 From August 2, 2025 to March 29, 2026, a pilot project for EV car sharing using Chiba Prefecture vehicles will be carried out at the Katori Chiba Prefecture Office Complex. https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2025/ev-carsharing.html On weekdays, the two Nissan Sakura electric vehicles are used as official vehicles of Chiba Prefecture, but on Saturdays, Sundays, and national holidays, they will be available for rental to tourists and local residents. The project aims not only to give people an opportunity to experience EVs casually, but also to achieve a “zero‑carbon drive.” At the parking area, a solar carport (a carport equipped with solar panels), two standard charging units, and a storage battery have been installed. By charging with renewable energy and driving without emitting CO₂, the project seeks to demonstrate sustainable transportation. Usage fee: ¥220 per 15 minutes Minimum usage time: 30 minutes Reservations available in 15‑minute increments Monthly membership fee: ¥480 (includes ¥480 worth of free usage) To use the service, you need to register through the dedicated website. We encourage everyone to take advantage of this service, not only to promote decarbonization but also to try out what it feels like to drive an electric vehicle.
かとう裕太

小見川祇園祭2025年は7月18日・19日・20日に開催

小見川祇園祭は2025年7月18日・19日・20日の3日間開催される予定です。 初日の午前中は御神輿渡御、2日目は午前9時から屋台の引き廻しと大根塚・八日市場の御神輿、3日目は午前9時から屋台の引き廻しが行われます。 また、2日目・3日目は、おまつり広場やにぎわい広場、やたい広場にステージやお店が出る予定です。 小見川祇園祭では7月19日(土曜日) 及び 7月20日(日曜日)に交通規制が行われますので、詳細をご確認ください。 土日の2日間は小見川市民センターや城山公園とおまつり広場区域を結ぶ無料シャトルバスが13時から21時まで運行されますので、そちらもご利用ください。 小見川祇園祭、大変楽しみですが3日間気温も上がりそうですので、熱中症対策などをしてお越しください。
かとう裕太

佐原の大祭夏祭り2025 3日目が開催 神輿御神幸 最後は雨

2025年7月13日、佐原の大祭夏祭り3日目が開催されました。 3日目は神輿御神幸が行われました。 日中は天気が良く気温も上がりましたが、夜になると雨が降り始め、夏祭りの最後は雨となりました。 3日間お疲れ様でした。
かとう裕太

佐原の大祭夏祭り2025 2日目が開催 10台の山車が整列

2025年7月12日、佐原の大祭夏祭り2日目が開催されました。 2日目は夕方に10台の山車が寺宿通りに整列しました。 先頭の本川岸区の出発から、最後尾の荒久区の出発までには色々あって1時間以上かかりましたが、お見送りさせていただきました。 夜の小野川沿いは山車がたくさん通ることもあって、多くの方々で賑わっていました。 明日は今日よりも気温が上がる予報となっていますので、水分補給をしっかりとして、熱中症対策を行っていただきたいと思います。