かとう裕太(千葉県議会議員)

かとう裕太

小見川祇園祭2025年は7月18日・19日・20日に開催

小見川祇園祭は2025年7月18日・19日・20日の3日間開催される予定です。 初日の午前中は御神輿渡御、2日目は午前9時から屋台の引き廻しと大根塚・八日市場の御神輿、3日目は午前9時から屋台の引き廻しが行われます。 また、2日目・3日目は、おまつり広場やにぎわい広場、やたい広場にステージやお店が出る予定です。 小見川祇園祭では7月19日(土曜日) 及び 7月20日(日曜日)に交通規制が行われますので、詳細をご確認ください。 土日の2日間は小見川市民センターや城山公園とおまつり広場区域を結ぶ無料シャトルバスが13時から21時まで運行されますので、そちらもご利用ください。 小見川祇園祭、大変楽しみですが3日間気温も上がりそうですので、熱中症対策などをしてお越しください。
かとう裕太

佐原の大祭夏祭り2025 3日目が開催 神輿御神幸 最後は雨

2025年7月13日、佐原の大祭夏祭り3日目が開催されました。 3日目は神輿御神幸が行われました。 日中は天気が良く気温も上がりましたが、夜になると雨が降り始め、夏祭りの最後は雨となりました。 3日間お疲れ様でした。
かとう裕太

佐原の大祭夏祭り2025 2日目が開催 10台の山車が整列

2025年7月12日、佐原の大祭夏祭り2日目が開催されました。 2日目は夕方に10台の山車が寺宿通りに整列しました。 先頭の本川岸区の出発から、最後尾の荒久区の出発までには色々あって1時間以上かかりましたが、お見送りさせていただきました。 夜の小野川沿いは山車がたくさん通ることもあって、多くの方々で賑わっていました。 明日は今日よりも気温が上がる予報となっていますので、水分補給をしっかりとして、熱中症対策を行っていただきたいと思います。
イベント

佐原の大祭2025 1日目が開催 涼しく過ごしやすい初日

2025年7月11日、佐原の大祭夏祭りの1日目が開催されました。 昨日までの暑さとはうってかわって涼しさを感じる初日となりました。 色々な方々にお会いしてお話をさせていただきましたが、やはり「涼しいね」という話題が多かったように思います。 飲食店の方々としては、かき氷が全然出ない、といったことも仰っていました。 2日目もそれほど気温が上がらない予報のようですが、引き続き水分補給など熱中症対策も行っていただきたいと思います。
かとう裕太

八坂神社祇園祭・国道51号、国道356号、県道成田小見川鹿島港線整備促進合同総会に出席

2025年7月10日の朝は、八坂神社祇園祭に参列いたしました。 明日からは山車祭りが3日間行われます 水分補給をこまめにしながら、熱中症にも気をつけて無病息災で無事執り行われることをご祈念いたします 午後からは一般国道51号整備促進期成同盟・一般国道356号整備促進期成同盟・県道成田小見川鹿島港線整備促進協議会の合同総会がコンパスで開催され出席いたしました。 3路線に関係する国会議員、首長、県議会議員が出席し、それぞれの路線の整備の早期実現について一丸となって進んでいくことを確認いたしました。 香取市、神崎町、多古町もそれぞれ関わっていますので、より便利で災害等にも強い道路ネットワークが実現できるよう、尽力して参ります。
交通

2025年7月17日から東関東自動車道の佐原香取ICがETC専用に 通行前にチェックを

2025年7月17日(木)午前0時から、東関東自動車道の佐原香取ICが、ETC専用料金所に変わります。  佐原香取ICのETC専用化はいつから? 実施日:2025年7月17日(木)午前0時〜 場所:東関東自動車道 佐原香取インターチェンジ(千葉県香取市) 同日には、埼玉県の関越自動車道の嵐山小川ICも同様にETC専用になります。 ETC車以外は通れない?注意点と対処方法 ETCカードの未挿入や車載器未搭載の車でご利用された場合は、後退せずに、『ETC/サポート』又は『サポート』と表示されたレーンを通行し、一旦停止して現地の案内や係員の指示に従ってください、とのことです。 また、設備点検等によるETCレーン閉鎖時は、ETC車もサポートレーンをご利用ください。 「ETC専用」の標識も設置されます インターチェンジ付近の高速道路本線や一般道には、「ETC専用」とわかる標識が設置されるため、ドライバーは事前に確認が可能です。 詳しい利用方法や今後のETC専用化の予定は、NEXCO東日本の公式サイト「ドラぷら」でご確認ください。 https://www.driveplaza.com/etc/etc_guide/etc_only_station/
かとう裕太

令和7年度県道成田神崎線整備促進期成同盟と横芝・神崎間首都圏中央連絡自動車道建設促進協議会総会に出席

第27回参議院議員通常選挙2025の公示日の7月3日、成田市で開催された令和7年度県道成田神崎線整備促進期成同盟と横芝・神崎間首都圏中央連絡自動車道建設促進協議会総会に出席いたしました。 県道成田神崎線については、用地取得がなかなか進んでいない箇所がありますが、道路がつながることで人やものの流れが変わり、地域全体、そしてその近隣地域まで影響を及ぼすことを実感していますので、早期開通を目指してできることを進めていただきたいと思います。 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)については、大栄JCTから松尾横芝IC間が未開通となっています。 当初より開通まで時間がかかりましたが、令和8年度に開通する予定となっており、千葉県内区間が全線開通すると、成田空港へのアクセスが向上し、空港周辺地域の産業集積を促進するほか、アクアラインと一体となった道路ネットワークが形成され、輸送範囲が拡大し、災害時等におけるリダンダンシー(冗長性)の強化、千葉県から世界をつなぐ新たな物流軸が形成され、人・モノの流動によるイノベーションの促進などの効果が期待されています。 個人的にも千葉県議会議員になってから、行動範囲が以前よりも広がり、千葉県内を色々と移動する機会がかなり多くなったのですが、圏央道が繋がっていれば、もっと早く、簡単に移動ができるな、と思うことがこの3ヶ月だけでも何度もありました。 千葉県内区間の開通予定は令和8年度ということですが、大栄JCT~多古IC間は、1年程度前倒しでの開通を目指しているということですので、1日でも早い開通をお願いしたいと思います。
イベント

佐原の大祭夏祭り2025年は7月11日から13日まで開催 暑さ対策が重要 山車の位置情報も

[temp id=2] 2025年の佐原の大祭夏祭りは、7月11日金曜日から7月13日の日曜日までの3日間開催される予定です。 https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/matsuri/introduction/natsu.html 2025年の佐原の大祭夏祭りでの山車運行は、3日間乱曳きとなり各町内で定めたコースを山車が曳き廻されます。 山車がどこにいるか知りたい方は、佐原の大祭デジタルマップもご利用ください。 https://imachizu.jp/sawara-taisai/map#/ 佐原の大祭夏祭り2025年は、12日夕方に10台の山車が全て整列する予定です。 佐原の大祭期間中は大幅な交通規制も行われますので、ご注意ください。 佐原の大祭夏祭りの3日間の天気が心配ですが、雨でも佐原の大祭は行われます。 https://weathernews.jp/onebox/tenki/chiba/12236/ 雨天の場合は山車の人形にビニールシートがかけられてしまいますが、山車の曳き廻しの迫力を感じることはできます。 現在のところは3日間雨はなさそうな予報ですが、その分夏祭りは暑さ対策が重要になってくると思います。 しっかりと暑さ対策、熱中症対策をしていただいて、お祭りに臨んでいただきたいと思います。 佐原の大祭夏祭りが今から楽しみですね。
千葉県

第27回参議院議員通常選挙が公示 千葉県選挙区では定員3のところ過去最多の16人が立候補

2025年7月3日、第27回参議院議員通常選挙が公示されました。 今回3議席が改選される千葉県選挙区には、過去最多となる16人が立候補しました。
イベント

佐原高校星輝祭・夏のあんこ博覧会・かずさ青年会議所60周年記念式典・佐原三田会に伺いました

2025年6月28日は、佐原高校星輝祭・夏のあんこ博覧会・かずさ青年会議所60周年記念式典・佐原三田会総会に伺いました。 佐原高校星輝祭は一般公開の日で、朝から多くの人で賑わっていました。 部活動の展示・発表・アクティビティやクラスのお店、バザーなど盛りだくさんでした。 その後は夏のあんこ博覧会に香取市の茶屋花冠本店さんが参加されているので、日本橋三越本店へ。 同じく香取市の石田農園のサツマイモ「金蜜芋®」を使ったかき氷をいただきました。 大変おいしかったです。 夏のあんこ博覧会は大盛況で、入場制限もかかっていた時間帯もあったようです。 そういった中で香取市や佐原のPRをしていただけるのは嬉しいですね。 そこから、かずさ青年会議所の創立60周年記念式典が行われる木更津市の、かずさアカデミアホールへ。 60年もの間、地域で活動をし、地域を盛り上げてこられたことに敬意を表します。 おめでとうございます。 その後は大学の同窓会、佐原三田会の総会に出席いたしました。 先輩方と色々なお話をさせていただきました。 いつも色々なことを学ばせていただいています。ありがとうございます。