スポーツ

かとう裕太

母校の八千代松陰高校野球部が夏の高校野球千葉県大会で習志野高校を破り決勝進出

2025年7月25日、母校の八千代松陰高校野球部がZOZOマリンスタジアムでの準決勝で習志野高校と対戦し、2対1で勝利して、夏の高校野球千葉県大会で6年ぶりの決勝進出となりました😊 大変厳しい試合で、習志野高校の美爆音の応援が鳴り響く中、プレッシャーに打ち勝って勝利しました⚾️ 終盤の応援は八千代松陰の青のプライドと習志野のレッツゴー習志野が続き、大変迫力がありました📣 なかなか点が入らない、緊迫した接戦でしたが、最後まで守り切って勝ったのは次につながると思います。 決勝は明後日27日、中央学院に勝利した市立船橋と戦うことになりました。 しばらく決勝まで勝ち上がってもなかなか甲子園には届かなか...
かとう裕太

母校八千代松陰高校野球部がベスト4進出⚾️ 夏の高校野球全国高校野球選手権千葉大会 準決勝は習志野高校

母校の八千代松陰高校野球部が夏の高校野球全国高校野球選手権千葉大会で千葉黎明高校に7対4で勝利し、ベスト4に進出いたしました😊 千葉県野球場(天台球場)で行われた試合でしたが、予定の合間に応援に伺うことができました。 白熱した試合は、中盤まで八千代松陰がリードされる展開。 次の予定があったので6回途中で球場を離れたのですが、その後得点を重ねて逆転勝利となりました。 終盤の集中力がすごいですね👍 こういった逆転勝利ができると、この後の試合にも勢いがつくかもしれません。 次の試合は25日のZOZOマリンスタジアムの2試合目で、相手は習志野高校となりました。 かとう裕太が高校2年生の時は、準決勝で習...
かとう裕太

日本水郷杯ソフトテニス大会と両総土地改良区与倉・高野工区設立総会に出席してごあいさついたしました

2025年7月22日は、日本水郷杯ソフトテニス大会と両総土地改良区与倉・高野工区設立総会に出席してごあいさついたしました。 朝は日本水郷杯ソフトテニス大会が行われている諏訪公園横の佐原庭球場に伺い、開会式でご挨拶させていただきました。 自分も野球をずっとやってきて体験していることですが、試合に集中してくると、自分の身体の異変に気づかなかったり、気づいてもプレーを優先してしまったりすることが多いと思います。 気温が上がりそうですので、熱中症や怪我に気をつけて、ベストなプレーができることをご祈念いたします。 テニスを観るのも好きで、以前はグランドスラムの時期になると放送を観ていて寝不足になっていました。 地域でテニスをはじめとするスポーツを楽しめる環境をしっかりと整備するために尽力してまいりたいと思います。 午後は両総土地改良区与倉・高野工区設立総会がコンパスで行われ、出席してごあいさつさせていただきました。 設立までには紆余曲折を経て7年ほどかかっており、関係者のみなさんのご尽力のおかげでここまでたどり着いたという経緯のご説明がありました。 なかなか同意が得られなかったり、所有者不明土地の問題や相続登記の問題があったり、そういった中でここまで進められたみなさんのご努力に敬意を表します。 本事業が実施されることにより、ほ場が50~100a区画となり、あわせて道路、用排水路を一体的に整備するとともに、暗渠排水の整備により水田の乾田化を推進し、裏作にキャベツ、畑に落花生等の高収益作物を導入することで営農の効率化を図ることができるようになるということです。 私としても3人の子どもを育てる父としての視点に立つと、自分の子どもだけでなく、お子さん方みなさんには安心・安全でおいしいものを食べていただきたいな、と思っています。 そのためには日本の農業の安定や食料の安定供給、持続可能な農業の実現を支える、土地改良をはじめとした農業の基盤整備は大変重要な事業だと考えます。 そういったところを支援できるように活動をして参りたいと思います。
かとう裕太

かとう裕太と語る会ミニ集会を栗源市民センターさつき館で開催 お子さんも大歓迎

2024年12月15日、かとう裕太と語る会ミニ集会を栗源市民センターさつき館で開催いたしました。 今回もお子さんを連れてご参加いただいた方がいらっしゃいました。 かとう裕太と語る会はお子さんのご参加も大歓迎です。 前回に引き続き、かとう裕太からお話をした後、ご質問やご意見をいただく、というスタイルで行いました。 また、朝は香取小江戸マラソン大会に伺いました。 いい天気の中、たくさんの方々がそれぞれのペースでマラソン大会に臨んでいらっしゃいました。 出場者のみなさん、応援されていたみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

議会改革特別委員会が開催 質疑や討論の通告も電子化へ 母校八千代松陰高校野球部の熱戦

2024年7月16日、議会改革特別委員会が開催されました。 今後の議会改革の方向性や、議会報告会の開催について議論されました。 また、かとう裕太が提案をし、これまで先行してメールでの通告が可能となっていた一般質問に加え、質疑や討論もメール等での通告を可能にすることを提案し、委員会の中で意見がまとまりました。 少しずつではありますが、議会改革も進んできていますので、今後も建設的な議論や提案をして参ります。
イベント

第15回香取小江戸マラソン大会は2023年12月10日開催

2023年12月10日、第15回香取小江戸マラソン大会が開催されます。 https://katorikoedo-marathon.jp/ 天候や条件に恵まれて、無事に大会が開催されることを願っています。 出場されるみなさん、最後まで頑張ってください! 当日は交通規制等もありますので、ご注意ください。
かとう裕太

かとう裕太新聞第25号令和5年6月香取市議会定例会報告号が完成しました 7月29日に折込予定

かとう裕太新聞第25号令和5年6月香取市議会定例会報告号が完成しました。 かとう裕太新聞第25号では、6月定例会で審議されたことや、これから変わること、かとう裕太の一般質問などをまとめています。 かとう裕太新聞では一般質問の一部をご紹介していますが、一般質問の全文はブログの記事で公開していますので、ご覧ください。 かとう裕太新聞第25号は、いつも通り香取市内全域に新聞折込される予定ですので、お手にとっていただければ幸いです。 新聞を購読されていらっしゃらない方は、ご連絡いただければ、お届けにあがります。
かとう裕太後援会

秋の日差しが爽やかな佐原駅 かとう裕太新聞をお配りいたしました

2022年11月24日の朝は、佐原駅に立って、かとう裕太新聞第22号をお配りいたしました。2022FIFAワールドカップカタール大会の日本対ドイツ戦での日本代表の歴史的な勝利の興奮冷めやらぬ中、早朝から通勤・通学された方もいらっしゃったのではないかと思います。朝とは言っても、最近は日に日に暗さを増してくるので、冬の朝だなと感じます。佐原駅も朝日が昇るまでは寒さを感じる朝でしたが、日が昇ってからは日差しの暖かさを感じる朝でした。
イベント

橘ふれあい公園パークゴルフ場で香取市民パークゴルフ大会が開催

2022年10月10日、新しくオープンした橘ふれあい公園パークゴルフ場で、香取市民パークゴルフ大会が開催されました。 120名以上の方がエントリーされて、みなさんパークゴルフを楽しんでいらっしゃいました。 パークゴルフは初心者でもすぐに楽しめ、結構歩くので、いい運動になるスポーツだと思います。 広い36ホールのコースの中には、いろいろな特徴を持つホールがあり、どのように攻略するか考えながら回るのも面白いと感じました。 せっかくできた新しいコースですので、たくさんの方々に利用されるようになるといいなと思います。 やってみるとなかなか奥が深く、楽しいので、かとう裕太も定期的にパークゴルフをやろうと思います。 大会に参加されたみなさん、運営に携わってくださったみなさん、お疲れ様でした。