広域

委員会

総務政策常任委員会で茨城県つくばみらい市へ行政視察 特定所管事務調査について

2023年4月28日、副委員長を務める総務政策常任委員会で、茨城県つくばみらい市さんへ行政視察に伺いました。 総務政策常任委員会で導入を検討している、特定所管事務調査を先駆けて実施しており、香取市とは友好都市でもあるつくばみらい市さんへ伺い、先進的な取り組みを学ばさせていただきました。 特定所管事務調査というのは、各委員会で所管する事務の中から、1つのテーマを決め、1年間かけて調査をし、結果をまとめて行政に対して提言を行っていくというものです。
かとう裕太

かとう裕太新聞第24号令和5年3月香取市議会定例会報告号が完成しました 4月30日に折込予定

かとう裕太新聞第24号令和5年3月香取市議会定例会報告号が完成しました。かとう裕太新聞第24号では、1月臨時会、3月定例会で審議されたことや、これから変わること、かとう裕太の一般質問などをまとめています。かとう裕太新聞では一般質問の一部をご紹介していますが、一般質問の全文はブログの記事で公開していますので、ご覧ください。かとう裕太新聞第24号は、いつも通り香取市内全域に新聞折込される予定ですので、お手にとっていただければ幸いです。新聞を購読されていらっしゃらない方は、ご連絡いただければ、一定の期間を除いてお届けにあがります。
千葉県

千葉県議会議員選挙2023の開票結果 香取市・神崎町・多古町選挙区

2023年4月9日に執行された、千葉県議会議員選挙2023の選挙結果が確定しました。投票率は千葉県全体で35.99%、香取市・神崎町・多古町選挙区で34.82%、香取市では33.03%となりました。香取市では投票率が前回よりも6.70ポイント低下し、県内の選挙が行われた選挙区30のうち、28番目の投票率となりました。
千葉県

千葉県議会議員選挙2023 香取市の投票率は?

2023年4月9日20時に千葉県議会議員選挙2023の投票が終了し、香取市の投票率が発表されました。香取市の投票率は、33.03%となりました。香取市での開票については、午後9時10分から香取市民体育館で行われる予定です。
千葉県

4月9日は千葉県議会議員選挙2023の投票・開票日です

2023年4月8日をもって、千葉県議会議員選挙2023の選挙運動が終了します。まずは候補者の方々、各陣営の方々、支援者の方々、関係者の方々、みなさん選挙戦お疲れ様でした。千葉県議会議員選挙の選挙戦、大変な戦いだったと思います。明日4月9日は選挙運動ができませんので、まずはゆっくりと身体を休めていただければと思います。そして、4月9日は千葉県議会議員選挙2023の投票日・開票日です。選挙権をお持ちのみなさんには、是非投票所に足を運んでいただき、貴重な1票を投じていただければと思います。
千葉県

千葉県議会議員選挙2023が告示 香取市・神崎町・多古町の候補者は? 統一地方選挙2023

2023年3月31日、千葉県議会議員選挙が告示され、統一地方選挙2023がスタートしました。香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選挙区は、定数が2のところ、3人の候補者が立候補しました。千葉県議会議員選挙2023の香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選挙区の候補者は、前回2019年の県議会議員選挙と同じ顔ぶれとなりました。千葉県議会議員選挙2023は、3月31日に告示され選挙戦がスタートしましたが、4月1日から期日前投票が可能となっています。ただし、各支所では期日前投票が4月2日からとなっていることや、投票時間が市役所と違い午後6時までとなっていることなどがありますので、ご注意ください。
交通

成田国際空港騒音対策委員会香取・神崎地区部会が開催

2023年2月10日、香取市役所で成田国際空港騒音対策委員会香取・神崎地区部会が開催されました。かとう裕太は香取市成田国際空港対策特別委員長として出席いたしました。部会では成田国際空港株式会社様から、成田空港の現状と更なる機能強化について、説明を受けた後、第47回成田国際空港騒音対策委員会への要望・質問事項について審議いたしました。その中で、今後の『新しい成田空港』構想のコンセプトにつき、ワンターミナル構想に関連して質問、意見を述べさせていただきました。成田国際空港は、2028年度末に完成予定のB滑走路の延伸と、C滑走路の新設、その後の新しいターミナル構想など、これから大きく進化していく過程にあります。それに伴い、騒音対策をはじめとして、検討すべき課題も多くなってくると考えます。そういったところを確りと議論をして、国や県、近隣自治体のみなさんや住民のみなさんとともに、同じ方向を向いて進んでいけるようにできればと思っています。
千葉県

母校の八千代松陰高校にご挨拶に伺いました 香取市議会議員選挙のご報告

2023年1月30日、八千代松陰高校出身の松陰議連の先輩方と共に母校の八千代松陰高校にご挨拶に伺いました。いつもあたたかく迎えてくださる理事長や校長、事務局のみなさんとお話をする中で、松陰議連の先輩方のご活躍を伺い、たくさんの刺激をいただきました。お話の中で、昨年2022年12月18日に執行された、香取市議会議員選挙の結果についてご報告させていただきました。母校の八千代松陰高校については、2022年12月15日に京都で行われた、第73回全国高校男子高校駅伝で千葉県高校最高記録となる2時間02分18秒で3位に入賞したり、野球部の後輩の選手がプロ野球で活躍したりするなど、各所での後輩のみなさんの活躍が頼もしいと思っているところです。後輩のみなさんの活躍に負けないように、自分達の活動を確りと行っていきたいと決意を新たにする訪問となりました。ご対応いただいたみなさん、ありがとうございました。最後に松陰議連のメンバーで写真を撮っていただきました。写真右から、小泉文人 市川市議会議員(12期生)宮本泰介 習志野市長(11期生)中沢しゅんすけ 印西市議会議長(5期生)茂呂つよし 千葉県議会議員(八千代市選出)(7期生)かとう裕太 香取市議会議員(26期生)先輩方と共に、地域をさらによくするために活動して参ります。
千葉県

次期一般廃棄物処理施設整備事業の建設候補地が再決定 香取広域市町村圏事務組合議会全員協議会

2022年11月28日、香取広域市町村圏事務組合議会全員協議会が開催されました。全員協議会では、構成市・町長会議で、次期一般廃棄物処理施設建設候補地が再選定されたことが報告されました。建設候補地の再選定にかかる結果報告が秘密会でなされた後、建設候補地が香取市伊地山・沢地先となったことが公開資料を用いて報告されました。再決定された建設候補地である香取市伊地山・沢地先は、現在の伊地山クリーンセンターのすぐ近くの土地になります。今後地域住民のみなさんや地権者のみなさんへの説明を経て、各プロセスを進めながら、最終的には、当初計画よりも2か年程度後ろ倒しになって、令和15年度の新施設稼働開始というスケジュールになっています。
全員協議会

令和4年10月香取広域市町村圏事務組合議会定例会が開催 令和3年度決算が認定

2020年10月21日、令和4年10月香取広域市町村圏事務組合議会定例会が開催されました。今定例会は、小見川市民センターいぶき館で開催され、補正予算や協議、令和3年度一般会計歳入歳出決算について審議されました。香取市議会議員の4年間の任期の中では、最後の香取広域市町村圏事務組合議会定例会となります。約4年間お世話になりました。ありがとうございました。