市議会

かとう裕太

令和7年4月臨時千葉県議会が開催 登壇して一言ごあいさついたしました

みなさんこんばんは。千葉県議会議員(香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選出)の、かとう裕太(加藤裕太)です。 2025年4月18日、令和7年4月臨時千葉県議会が開かれました。 臨時県議会では、千葉県知事選挙後初の県議会ということで、8つのビジョンとしてこれからの政策をまとめた熊谷知事の所信が述べられました。 また、提出された5つの議案について審議し、全ての議案について、可決されました。 途中開かれた3つの委員会を傍聴し、議案の内容の確認や議会運営について学ばせていただきました。 3月31日に千葉県では初めてとなる豚熱が確認されたことを受けて行った防疫措置に関する経費について補正予算10億円を編成し、専決処分が行われました。 防疫措置にあたられたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 また、副知事の選任について、4月19日で任期満了となる穴澤副知事の後任の副知事として、高梨みちえ氏を選任することについて、議会の同意がありました。 穴澤副知事、長きにわたり県勢の発展にご尽力いただきありがとうございました。お疲れ様でした。 また、本会議では3月の補欠選挙で当選した5人の議員が紹介されました。 かとう裕太もご紹介いただき、登壇して一言ごあいさつさせていただきました。 わざわざ千葉県議会まで地元から傍聴にお越しいただいた方々もいらっしゃいました。 傍聴にお越しいただいたみなさん、ありがとうございました。 令和7年4月臨時県議会も終わりましたが、まもなくまた次の議会に向けての準備が始まります。 しっかりと準備をして、審議・審査に臨みます。
かとう裕太

フリーレンたちと地方議会を学ぼう 三議長会主権者教育用特設サイトに葬送のフリーレン

[temp id=2] 先日、千葉県議会のホームページを見ていたところ、『葬送のフリーレン』のフリーレンの姿があったので、リンク先を見たところ、三議長会(全国都道府県議会議長会、全国市議会議長会、全国町村議会議長会)が合同で設けた地方議会に関するリーフレットの特設サイトが表示されました。 どうやら三議長会で主権者教育のためのリーフレットとその特設サイトを作成したようで、フリーレンたちと一緒に地方議会について学べるようになっています。 https://gikai.gichokai.gr.jp/ 個人的にも『葬送のフリーレン』は好きな作品で、笑ったり、なんとも言えない気持ちになったり、色々考えさせられたり、素敵な作品ですので、そちらも是非ご覧いただければと思います。 https://www.sunday-webry.com/episode/2550912965111380902 https://frieren-anime.jp/ リーフレットは、小・中学生用と、高校・大学生用の2種類があるようですので、色々な場面で活用できそうですね。 特設サイトには、リーフレットの他にも、地方議会についての基本的な知識や、誰かに話したくなる地方議会の豆知識、若者向けに地方議会が作成したコンテンツの紹介、三級・二級地方議会検定(魔法使い試験にかけた?一級は近日公開予定)などもあり、内容が充実しています。 私も先ほど三級と二級の地方議会検定を受けて、全問正解で一回で合格できました。 二級の現在の合格者数は私が合格した時点で721人ということですので、是非みなさんも挑戦してみてください。 議会について知っていただく、ということが大変重要だと思いますので、私個人としても色々なところで議会についてご説明して参りたいと思います。
かとう裕太

かとう裕太の香取市議会議員としての最後の一般質問を行いました 令和7年3月香取市議会定例会

2025年3月6日、かとう裕太は香取市議会議員としての最後の一般質問を行いました。 みなさんにお詫びをしなければなりません。 2022年12月の香取市議会議員選挙で香取市議会議員として4年の任期をいただきました。 しかし、明日、私は香取市議会議員ではなくなる予定です。 任期満了まで1年と8ヶ月ほど残してこのようなことになるのは、大変心苦しい思いです。 申し訳ありません。 そういった思いで、本日、香取市議会における最後の一般質問をさせていただきました。 いただいた任期を可能な限り全うする、香取市議会議員として可能な限り市民のみなさんのために仕事をする、というのが私のスタンスです。 ご理解いただけますと幸いです。 2期6年間、活動を支えてくださった市民のみなさんに感謝申し上げます。 みなさんの支えがなければ、私は何もできませんでした。 ありがとうございました。 今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
かとう裕太

3月5日の一般質問1日目は4人の議員が質問 かとう裕太の一般質問は6日 令和7年3月香取市議会定例会

2025年3月5日、令和7年3月香取市議会定例会にて、一般質問が行われました。 一般質問1日目の今日は4人の議員が一般質問を行いました。 かとう裕太は3月6日の1番目で10時から登壇して一般質問を行う予定です。 議会はインターネット中継もされていますし、録画も観られますので、そちらでもご覧いただけます。 過去の議会の録画もご覧いただけます。
かとう裕太

令和7年3月香取市議会定例会開会 議長選挙の結果は?前田誠之氏の議員辞職で議員は21人に

2025年2月25日、令和7年3月香取市議会定例会が開会しました。 会議の冒頭で、前田誠之氏が議員辞職し、香取市議会議員は21名(欠員1)となりました。 議事の途中で、河野節子議長、根本義郎副議長が辞職し、議長選挙と副議長選挙が行われました。 毎回申し上げていますし、何度でも申し上げますが、地方自治法第103条2項で、「議長及び副議長の任期は、議員の任期による。」とされていますので、任期を全うせず、途中で辞職されるのであれば、ご説明いただきたいと思いますが、特にご説明はありませんでした。 その後、議長選挙・副議長選挙の結果、議長が久保木清司議員、副議長が辻達広議員となりました。 令和7年3月香...
かとう裕太

議会運営委員会と全員協議会が開催 かとう裕太の一般質問は3月6日

2025年2月18日、令和7年3月香取市議会定例会に向けて、議会運営委員会と全員協議会が開催されました。 議会運営委員会では、令和7年3月香取市議会定例会の議会運営について、話し合いました。 3月議会でももちろん、かとう裕太は一般質問を行います。 3月6日木曜日に登壇して、一般質問を行う予定です。 全員協議会では、令和7年度予算の説明のほか、合計6つの案件について説明を受け、質疑を行いました。 3月定例会に向けて、準備を進めて参ります。
かとう裕太

香取市では初の女性模擬議会が開催 会派代表者会議も

2025年1月30日、香取市では初となる女性模擬議会が開催されました。 注目度も高く、たくさんの方々が傍聴に訪れていました。 参加されたみなさん、お疲れ様でした。 午前中には会派代表者会議が開催されました。 令和7年3月香取市議会定例会に向けて、会議運営などについて話し合いました。 これから3月議会の準備が本格化していくことになります。3月議会では、会期が千葉県知事選挙や千葉県議会議員補欠選挙の期間と重なるため、普段と異なる対応も行われることとなりそうです。
かとう裕太

2024年もありがとうございました!2025年もよろしくお願いいたします!

2024年も残すところあとわずかとなりました。 2022年12月の香取市議会議員選挙にみなさんのおかげで当選させていただいてから2年、議員になってから6年目の年も色々なことがありました。 プライベートでは2人目の子どもが生まれ、子どもを育てる喜びと子育ての大変さをさらに深く実感いたしました。 議会では成田国際空港対策特別委員会の委員長、総務政策常任委員会の副委員長を引き続き務めさせていただきました。 総務政策常任委員会では、選挙の投票率向上について所管事務調査を行い、選挙管理委員会に対して提言を行いました。 かとう裕太は2024年も全ての議会で一般質問を行いました。 初当選から全ての議会で合計24回の一般質問を行い、これまで850以上の質問、要望、提案を行政に対して投げかけ、いろいろなことを実現して参りました。 また、かとう裕太と語る会ミニ集会を開催し、みなさんの声を直接伺う機会を拡充するなど、新たな取り組みも実施させていただきました。 これだけの活動ができたのも、いつも応援してくださり、支えてくださるみなさんのおかげだと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 2025年も香取市をより住みやすいまちにできるよう、確りと活動して参りたいと思います。 来年も、かとう裕太の活動をチェックしていただけたらと思います。 本年もありがとうございました。 2025年もよろしくお願いいたします。
かとう裕太

かとう裕太新聞第33号令和6年12月香取市議会定例会報告号が完成 1月5日に折込予定

かとう裕太新聞第33号令和6年12月香取市議会定例会報告号が完成いたしました。 かとう裕太新聞第33号令和6年12月香取市議会定例会報告号 一般質問の内容を中心に議会報告や活動報告をまとめています。 今回の議会報告で、かとう裕太新聞の発行部数は累計77万部を超えました。 初当選から約6年間市議会議員として活動を行い、しっかりとご報告して参りました。 これからもコツコツと活動を積み重ね、ご報告を継続して参ります。 かとう裕太新聞は2025年1月5日の新聞に折込予定です。 お手にとってお読みいただけましたら幸いです。
かとう裕太

かとう裕太の一般質問全文 令和6年12月香取市議会定例会−子育て支援・ふるさと納税・香取市のPR・伊藤友則市長の公職選挙法違反疑惑

2024年12月6日、令和6年12月香取市議会定例会において、かとう裕太は全体の10番目で登壇して一般質問を行いました。 今回は、子育て支援・ふるさと納税・香取市のPR・伊藤友則市長の公職選挙法違反疑惑について伺いました。 いつものように、かとう裕太の一般質問の全文を掲載いたします。 一般質問の録画はインターネットからも視聴可能です。