イベント

かとう裕太

かとう裕太と語る会ミニ集会を栗源市民センターさつき館で開催 お子さんも大歓迎

2024年12月15日、かとう裕太と語る会ミニ集会を栗源市民センターさつき館で開催いたしました。今回もお子さんを連れてご参加いただいた方がいらっしゃいました。かとう裕太と語る会はお子さんのご参加も大歓迎です。前回に引き続き、かとう裕太からお話をした後、ご質問やご意見をいただく、というスタイルで行いました。また、朝は香取小江戸マラソン大会に伺いました。いい天気の中、たくさんの方々がそれぞれのペースでマラソン大会に臨んでいらっしゃいました。出場者のみなさん、応援されていたみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

かとう裕太新聞第32号ミニ集会開催のお知らせ号が完成 12月7日折込予定

かとう裕太新聞第32号ミニ集会開催のお知らせ号が完成しました。年内は香取市内4カ所でミニ集会を開催する予定です。参加費無料で事前申し込みも不要ですので、お気軽にお越しください。年が明けて2025年には神崎町・多古町でも開催する予定です。日程が決まり次第お知らせいたします。香取地域の未来や課題についてご意見を伺えればと思います。
かとう裕太

山倉大神の鮭祭りと佐原俳句会月例句会に伺いました

2024年12月1日、山倉大神の鮭祭りと佐原俳句会月例句会に伺いました。午前中は山倉の鮭祭りが行われている山倉大神へ伺いました。山倉の鮭祭りは、山倉大神の例大祭で、県指定無形民俗文化財となっており、毎年12月の第1日曜日に行われます。いい天気の中、多くの方々が鮭祭りを見守っていました。鮭祭りには、お子さん方もいらっしゃっいましたが、天狗さんに驚いて泣いてしまう子もいて、天狗さんもちょっぴり寂しそうでした。色々な世代の方々がいらっしゃって、こうやって鮭祭りの伝統がつながれていくのだなと実感しました。山倉大神には、先日香取市と連携協力協定を締結した、母校慶應義塾大学のSFCの学生さんたちもいらっしゃいました。後輩のみなさんとお話しできましたが、これから香取市を調査するということですので、思い切って楽しんで研究してくださいとお話ししました。午後はコンパスで行われている佐原俳句会の月例句会に伺いました。みなさんが投句された力作の中から、6つの句を選ばせていただきました。色々な方々の俳句に触れると、新しい視座が得られて、大変勉強になります。お祭りや俳句などの伝統や文化を後世にしっかりと伝えていくことは重要だと考えますので、伝承できる環境を整えて参りたいと思います。
かとう裕太

香取神宮新嘗祭・神崎町のなんじゃもんじゃいきいき発酵フェスティバル・多古町のいきいきフェスタTAKO・小見川スター発掘チャレンジに伺いました

2024年11月23日、香取神宮新嘗祭、なんじゃもんじゃいきいき発酵フェスティバル、いきいきフェスタTAKO、小見川スター発掘チャレンジに伺いました。11月は各所でイベントが開催されており、色々と伺いましたが、参加されていたみなさんが楽しそうだったのが印象的でした。関係者のみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

ふるさとフェスタさわら2024と市民ソフトボール大会小見川大会が開催

2024年11月24日の午前中は市民ソフトボール大会小見川大会に参加しました。チームとしては優勝まであと一歩で、個人としては複数ヒットを打ち、打点もありました。いい天気の中、参加者のみなさんは気持ちよくソフトボールを楽しんでいらっしゃいました。午後からはふるさとフェスタさわら2024に伺いました。天候に恵まれて、たくさんの方々で賑わっていました。いつものように地元の方々のお店でいいもの、美味しいものを買ったり、車が急な坂道を登るのを見学したり、VRゴーグルでメタバースを体験し、佐原の町並みをドローンで撮影した映像を見たり、色々と楽しみました。関係者のみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

栗源のふるさといも祭2024に伺いました

2024年11月17日、栗源のふるさといも祭に伺いました。日本一の焼きいも広場や巨大セイロの蒸かしいもなど、おいしいいもが無料で配布されたり、いも堀り体験広場や模擬店、ステージイベントがあったり、たくさんの方々がいも祭りを楽しんでいました。朝方は雨が降っていたので心配でしたが、昼は暖かくなり、イベント日和で賑わっていました。関係者のみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

おみがわYOSAKOIふるさとまつりに伺いました

2024年11月10日、おみがわYOSAKOIふるさとまつりに伺いました。会場ではステージイベントや小見川ふるさと交流フェアなどが行われ、たくさんの人で賑わっていました。市民センター前通りでの路上演舞は間近でよさこいを体感でき、迫力のある演舞に圧倒されました。メイン会場ではたくさんのお店が出ていて、いいもの、おいしいものがたくさんありました。出演者のみなさん、関係者のみなさん、お疲れ様でした。
かとう裕太

第32回山田ふれあいまつり・たちばなパークフェス2024が開催

2024年11月3日、第32回山田ふれあいまつりと、たちばなパークフェス2024(4日まで開催中)に同じ会派「香取の未来」の井上徹議員と一緒に伺いました。2024年の山田ふれあいまつりは前夜祭復興やまだ祭りが天候不良のため中止になったのが残念でしたが、3日は天気に恵まれ、たくさんの方々で賑わっていました。お店で売っていたものを買って食べていると、おいしそうに食べていたからか、「それ、どこで売っていますか?」と、声をかけられました。お店の宣伝になってよかったです。おいしいもの、いいものがたくさんありました。11月2日から4日まで、橘ふれあい公園で、たちばなパークフェス2024も開催されています。
かとう裕太

第14回香取市民文化祭・会派代表者会議が開催 かとう裕太の俳句も展示されています

2024年11月1日、コンパスで開催されている第14回香取市民文化祭に伺いました。コンパス3階の文学展に、かとう裕太の俳句も展示されています。その他の展示や、文化会館での発表、各地区での展示・発表等盛りだくさんの香取市民文化祭ですので、是非市内の各会場へ足を運んでみてください。また、本日は会派代表者会議も開催されました。令和6年12月香取市議会定例会の開催へ向けて、議会運営などについて話し合いました。12月議会は11月26日から始まる予定ですので、確りと準備をして参ります。
かとう裕太

佐原小学校運動会・全国発酵食品サミット・小見川こども食堂に伺いました

2024年10月26日は、佐原小学校運動会と全国発酵食品サミットinかとり、小見川こども食堂に伺いました。