政治

千葉県

千葉県議会議員選挙2023は4月9日が投票日 香取市役所での期日前投票は4月1日から 統一地方選挙2023

統一地方選挙の前半戦となる千葉県議会議員選挙2023は3月31日告示、4月9日投票・開票の日程で執行される予定です。 香取市と多古町、神崎町がひとつの選挙区となり2議席を争うかたちになってから、2回目の千葉県議選となります。 千葉県議会議員選挙2023の立候補者は3月31日の午後5時にならないと確定しませんが、報道等によると、定数2を超える立候補予定者の方々が事前審査等を進めており、激しい選挙戦となることが予想されているようです。 立候補者が確定しましたら、改めてお知らせしようと思います。
かとう裕太

香取市議会議員選挙2022が始まりました 1日目は香取市民マラソンも開催

2022年12月11日、香取市議会議員選挙2022が告示されました。朝10時頃、佐原駅前の事務所前で第一声の演説を行いました。演説では、4年間のご報告と、次の4年へ向けての政策と抱負をお話しさせていただきました。演説の後は、自転車に乗って、市内をまわりました。途中、本日開催された、香取小江戸マラソン大会の応援もすることができました。ランナーのみなさんを応援していると、ランナーのみなさんから逆に「かとう裕太頑張れ!」と手を振って応援していただきました。
市議会

香取市議会議員選挙2022の立候補届出関係書類配布状況 11月8日時点

2022年12月11日告示、18日投票・開票の香取市議会議員選挙2022の立候補届出関係書類配布状況が公表されています。11月8日時点では、26陣営に香取市議会議員選挙2022の立候補届出関係書類が配布されているということです。10月12日に行われた、香取市議会議員選挙2022の立候補予定者説明会には、24陣営が参加していましたので、そこから2陣営増えている状況になります。香取市議会の議員の定数は22ですので、それを争う激しい選挙戦になることが予想されます。
市議会

24陣営が参加 香取市議会議員選挙2022の立候補予定者説明会が開催

2022年10月12日、香取市役所で、香取市議会議員選挙の立候補予定者説明会が開催されました。香取市議会議員選挙2022は、12月11日告示、18日投票・開票の日程で執行される予定です。香取市議会議員選挙2022の立候補予定者説明会には、24の立候補予定者の陣営の方々が参加されました。香取市議会の議員の定数が22ですので、それを争う激しい選挙戦になることが予想されます。
千葉県

第49回衆議院議員総選挙は自民・公明の与党が293議席、野党・他が172議席を獲得

2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙の投開票が行われ、議席数が確定しました。自民党・公明党の与党が選挙前305議席から293議席へ、野党・他が選挙前の156議席から172議席となりました。
千葉県

2021年10月31日は第49回衆議院議員総選挙の投票日 第25回最高裁判所裁判官国民審査も

2021年10月31日は第49回衆議院議員総選挙の投票日です。今回の選挙も期日前投票がかなり活用されたようですが、やはり当日投票に行く、という方もまだまだたくさんいらっしゃると思います。お気をつけて投票にお出かけください。棄権も投票行動のひとつですが、個人的には棄権をするなら自分なりの理由を持って棄権をするようにしたいな、というのが、まだ選挙権を持たなかった学生時代からの考えです。
千葉県

第49回衆議院議員総選挙が公示 投票日は10月31日 千葉10区は4人が立候補

2021年10月19日、第49回衆議院議員総選挙が公示されました。香取市を含む選挙区である千葉10区では、4人の候補者が立候補しました。投票日は10月31日となっていますが、10月20日から期日前投票ができるようになっています。
千葉県

過去最多8人が立候補した千葉県知事選挙が告示 期日前投票も可能です

2021年3月4日に第21回千葉県知事選挙が告示されました。今回の県知事選挙は、過去最多の8人が立候補しました。今回の県知事選挙の特徴としては、立候補者の多さの他、12年ぶりに全員が新人候補の選挙であることや、立候補者の平均年齢が49.375歳という点などが挙げられます。また、その他にも、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言の発出・期間延長により、動画やSNSなどインターネットを活用した選挙戦が活発になることが4年前の選挙とは大きく変わってくるところだと思います。
かとう裕太後援会

2018年12月16日の香取市議会議員選挙から1年 次の1年へ向けて

みなさんに力をいただいた選挙から1年。この1年は、たくさんの方々にあたたかく支えていただきながら、自分にできることを積み重ねて参った1年だったと思います。次の1年も、しっかりと自分にできることを積み上げて参りたいと思いますので、かとう裕太の活動をチェックしていただけましたら幸いです。
一般質問

一般質問の発言通告書を提出してきました。令和元年6月定例会でも一般質問をします。

一般質問の通告を行い、かとう裕太は令和元年6月香取市議会定例会でも一般質問を行うことになりました。まだ確定していませんが、2019年6月12日に一般質問をすることになるかと思います。確定いたしましたら一般質問の項目とともにお知らせいたします。
タイトルとURLをコピーしました