かとう裕太

一般質問

令和5年6月香取市議会定例会へ向けて議会運営委員会が開催 午後は議会改革特別委員会

2023年5月23日、令和5年6月香取市議会定例会へ向けて議会運営委員会が開催されました。 議会運営委員会では、令和5年6月香取市議会定例会の議会運営について、決定しました。 令和5年6月定例会でも、かとう裕太は一般質問を行う予定で、全体の6番目、6月7日の6番目に登壇して一般質問を行います。
委員会

総務政策常任委員会で茨城県つくばみらい市へ行政視察 特定所管事務調査について

2023年4月28日、副委員長を務める総務政策常任委員会で、茨城県つくばみらい市さんへ行政視察に伺いました。 総務政策常任委員会で導入を検討している、特定所管事務調査を先駆けて実施しており、香取市とは友好都市でもあるつくばみらい市さんへ伺い、先進的な取り組みを学ばさせていただきました。 特定所管事務調査というのは、各委員会で所管する事務の中から、1つのテーマを決め、1年間かけて調査をし、結果をまとめて行政に対して提言を行っていくというものです。
かとう裕太

かとう裕太新聞第24号令和5年3月香取市議会定例会報告号が完成しました 4月30日に折込予定

かとう裕太新聞第24号令和5年3月香取市議会定例会報告号が完成しました。 かとう裕太新聞第24号では、1月臨時会、3月定例会で審議されたことや、これから変わること、かとう裕太の一般質問などをまとめています。 かとう裕太新聞では一般質問の一部をご紹介していますが、一般質問の全文はブログの記事で公開していますので、ご覧ください。 かとう裕太新聞第24号は、いつも通り香取市内全域に新聞折込される予定ですので、お手にとっていただければ幸いです。 新聞を購読されていらっしゃらない方は、ご連絡いただければ、一定の期間を除いてお届けにあがります。
予算

令和5年3月香取市議会定例会が閉会 かとう裕太は本会議・全員協議会で質疑

2023年3月17日、令和5年3月香取市議会定例会が閉会しました。 3月議会では39件の議案、1件の諮問が審議されました。 かとう裕太は追加提出された、北佐原小学校内での放課後児童クラブの新設について、質疑をいたしました。 また、閉会後開催された全員協議会では、第2次香取市総合計画後期基本計画について質疑を行いました。 かとう裕太は約10年前、第1次の香取市総合計画後期基本計画の審議会に公募委員として参加していましたので、その経験も踏まえて質疑や提案をいたしました。 今回もいつもと同じように、かとう裕太新聞を作成して、3月議会の報告をする予定です。
かとう裕太

かとう裕太の一般質問全文 令和5年3月香取市議会定例会−子育て支援・コンパス・地域おこし協力隊・LINE・新型コロナウイルス感染症対策

2023年3月2日、令和5年3月香取市議会定例会において、かとう裕太は全体の7番目で登壇して一般質問を行いました。 今回は、子育て支援、みんなの賑わい交流拠点コンパス、地域おこし協力隊、LINEの活用、新型コロナウイルス感染症対策について伺いました。 いつものように、かとう裕太の一般質問の全文を掲載いたします。
委員会

3つの常任委員会が開催 かとう裕太は総務企画常任委員会で質疑 令和5年3月香取市議会定例会

2023年3月9日、令和5年3月香取市議会定例会における総務企画常任委員会、福祉教育常任委員会、生活経済建設常任委員会が開催されました。 かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務企画常任委員会に出席し、いつものように質疑を行いました。 今回は、過疎地域における固定資産税の課税免除に関する条例の制定、防災行政無線の更新事業について質問いたしました。 委員会での審査が終わると、本会議で審議されることになります。 最後まで確りと審議して参ります。
一般質問

3月1日の一般質問1日目は5人の議員が質問 令和5年3月香取市議会定例会

2023年3月1日、令和5年3月香取市議会定例会にて、一般質問が行われました。 1日目の今日は5人の議員が一般質問を行いました。 かとう裕太は3月2日の2番目、午前に登壇して一般質問を行う予定です。
予算

令和5年3月香取市議会定例会が開会しました かとう裕太は質疑を行いました

2023年2月20日、令和5年3月香取市議会定例会が開会しました。 3月議会には38件の議案、1件の諮問が提案されました。 かとう裕太は本日、本会議場で議案に対して質疑を行いました。 補正予算案の内容と、市道の廃止について伺いました。
一般質問

令和5年3月香取市議会定例会へ向けて全員協議会・議会運営委員会が開催

2023年2月13日、令和5年3月香取市議会定例会へ向けて全員協議会と議会運営委員会が開催されました。 全員協議会では、令和5年度香取市予算の概要や、在宅当番医制事業の終了、令和6年度末で第1期の事業が満了する水の郷さわらの今後などについて説明を受けました。 議会運営委員会では、令和5年3月香取市議会定例会の議会運営について、決定しました。 令和5年3月定例会でも、かとう裕太は一般質問を行う予定で、全体の7番目、3月2日の2番目に登壇して一般質問を行います。 3月定例会は4月から始まる新年度予算の審査・審議が行われますので、最後まで確りと審議して参ります。
一般質問

かとう裕太は令和5年3月定例会でも一般質問を行います 質問通告をしました

令和5年3月香取市議会定例会でも、かとう裕太は一般質問を行うために一般質問通告をいたしました。 今回で通算17回目の一般質問になり、質問項目としては大きく分けて5項目について伺う予定です。 今定例会は、2022年12月18日に執行された香取市議会議員選挙後最初の定例会ということもあってか、15人の議員が一般質問の通告をしているとのことでした。 多くの議員が、それぞれの視点から市政に関して一般質問をすることはとてもいいことだと思いますので、この傾向が続くといいなと思います。