千葉県

一般質問

かとう裕太新聞第11号令和2年6月香取市議会定例会報告号が7月5日に新聞折込されます

2020年7月5日の日曜日に、かとう裕太新聞第11号令和2年6月香取市議会定例会報告号が香取市内全域に新聞折込される予定です。6月議会では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、本会議が小見川市民センターいぶき館で開催されたり、一般質問が文書で行われたりしました。普段とは違った環境の中ですが、議案を審査・審議し、一般質問を行いましたので、ご報告いたします。7月5日の朝刊でご覧いただけましたら幸いです。
健康

香取市議会として新型コロナウイルス感染症対策に関する国・千葉県・香取市への意見書を提出 令和2年6月香取市議会定例会

令和2年6月香取市議会定例会において、最終日の19日に香取市議会として、全会一致で新型コロナウイルス感染症対策に関する国・千葉県・香取市への要望をまとめた意見書を提出することになりました。かとう裕太が所属する会派是々非々が提案した項目が多く採用されており、特に広範な規制緩和、減税、寄付税制改革等の項目も盛り込んでいただきました。
予算

議会運営委員会が開催 政府・千葉県・香取市への要望書がまとまりました

2020年6月10日に議会運営委員会が開催されました。今回は主に、以前各会派から出された政府・千葉県・香取市への要望案について話し合い、香取市議会としての要望書をまとめる会議となりました。以前にもお伝えした通り、会派是々非々としても要望案を提出しており、その意見も多く反映された意見書となっています。意見書は令和2年6月香取市議会定例会の最終日である6月19日に本会議で議員発議として提出され、採決されます。
一般質問

一般質問は書面にて行われます 令和2年6月香取市議会定例会

令和2年6月香取市議会定例会では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、一般質問を書面にて行うことになっています。今回は8名の議員が一般質問を行います。一般質問の順番は通告順になっており、かとう裕太は1番目です。最終日に質問と答弁が公開されますので、その際にまたお知らせいたします。
健康

香取市内居住の方の新型コロナウイルス感染症感染が確認 無症状で推定感染経路は不明

2020年6月3日、居住地が香取市内の方の新型コロナウイルス感染症感染について、千葉県から公表されました。無症状で推定感染経路は不明とのことです。
未分類

香取市内の学校の臨時休校期間が令和2年5月6日(水曜日)まで延長 国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置を受けて

2020年4月7日に発出された国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置を受けて、香取市の学校についても臨時休校が延長されることになりました。臨時休校の延長期間は、令和2年5月6日(水曜日)までとなっています。
かとう裕太後援会

かとう裕太新聞第10号が完成しました 令和2年3月香取市議会定例会報告号

かとう裕太新聞第10号令和2年3月香取市議会定例会報告号が完成いたしました。今回は令和2年度の香取市の歳入歳出予算のご報告や、かとう裕太の一般質問の概要を掲載しております。一般質問の全文はブログで公開していますので、詳細はそちらをご覧ください。いつも通り香取市内に新聞折り込みされる予定ですので、ご覧いただければ幸いです。
健康

香取市では18人(内入所者2人)の陽性が確認 北総育成園関連の新型コロナウイルス陽性者の住所別内訳を公表

厚生労働省のホームページに、北総育成園関連の新型コロナウイルス陽性者の住所別内訳が公表されました。香取市内に住所がある方で陽性が確認されたのは、16人(内入所者2人)となっています。これは速報値で今後詳細な調査により変更となる可能性があるとのことです。また、入所者については、施設所在地として整理されることになります。
健康

香取市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生について(令和2年3月28日) 冷静な対応・対策を

香取市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生について千葉県から発表されました。歴史的に見ても、こういった未知の感染症の感染拡大時には、同時に恐怖や不安というものも広まっていくように思えます。不安や心配になることも多いと思いますが、今できる対策や対応を冷静に行っていただくようにお願いいたします。
イベント

東京オリンピックの聖火が香取市佐原の小野川を走る 千葉県内唯一舟での走行

2020年東京オリンピックの聖火リレーのコースの詳細が発表され、香取市佐原の小野川を舟で聖火が走行するコースになったことが発表されました。千葉県内で唯一舟で走行するとのことで、佐原の町並みと聖火がどんな光景を生み出すのか、今から楽しみです。