かとう裕太2つの常任委員会が開催 かとう裕太は総務政策常任委員会で質疑 令和6年6月香取市議会定例会 2024年6月10日、令和6年6月香取市議会定例会における総務政策常任委員会、福祉教育常任委員会が開催されました。 かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務政策常任委員会に出席し、いつものように質疑を行いました。 委員会での審査が終わると、本会議で審議されることになります。 最後まで確りと審議して参ります。 2024.06.10かとう裕太予算委員会定例会市議会香取市のこと
かとう裕太議会改革特別委員会と会派代表者会議が開催 令和6年6月香取市議会定例会へ向けて 2024年5月7日、議会改革特別委員会と会派代表者会議が開催されました。 午前中に開催された議会改革特別委員会では、かとう裕太が以前から提案していた本会議場でのタブレット等の利用の解禁と、議会報告会の開催について意見がまとまりました。 今後は議会運営委員会で実際に行われるかが議論されることになります。 午後に開催された会派代表者会議では、令和6年6月香取市議会定例会について話し合いが行われました。 6月議会は5月28日から始まる予定です。 2024.05.07かとう裕太会派委員会子育て定例会市議会議会改革香取市のこと
予算予算審査特別委員会3日目は建設水道部・生活経済部の事業の予算案を審査 令和6年3月香取市議会定例会 2024年3月13日、令和6年3月香取市議会定例会での予算審査特別委員会の3日目が開催されました。 本日は主に建設水道部と生活経済部の事業の予算案について審査が行われました。 土木や上下水道、都市整備、農政や商工観光、環境安全等に関する事業など多くの項目について質疑がありました。 2024.03.13予算委員会定例会市議会香取市のこと
予算予算審査特別委員会2日目は教育委員会・福祉健康部の事業の予算案を審査 令和6年3月香取市議会定例会 2024年3月12日、予算審査特別委員会2日目が開催されました。 本日は主に教育委員会・福祉健康部の事業の予算案について審査されました。 学校教育や生涯学習、福祉や健康、子育て支援などに関連する事業について、多くの質疑が行われました。 2024.03.12予算委員会定例会市議会香取市のこと
かとう裕太総務政策常任委員会が開催 公共交通に関する所管事務調査の報告と提言は3月議会本会議で 2024年3月1日、総務政策常任委員会が開催されました。 香取市の公共交通についての所管事務調査も最終段階を迎え、香取市に対する提言の最終調整を行いました。 最終的には、令和6年3月定例会で議会に報告される予定です。 現状では、所管事務調査は1年間という期間を決めてのものとなりますので、今回の会議及び3月議会での報告をもって一旦の区切りとなります。 しかし、所管事務調査が終了しても公共交通については考えていかなければならない課題はたくさんありますので、かとう裕太個人としても引き続き調査や提言を行って参ります。 2024.03.02かとう裕太交通委員会定例会市議会香取市のこと
交通会派代表者会議と総務政策常任委員会が開催 所管事務調査の結果をまとめ提言へ 2024年2月2日、会派代表者会議と総務政策常任委員会が開催されました。 会派代表者会議では、3月議会の議会運営について話し合いました。 総務政策常任委員会では、これまで行ってきた公共交通に関する所管事務調査について、3月議会での報告と提言に向けてのまとめ作業を行いました。 これまでの調査の結果を確りとまとめ、提言して参りたいと思います。 2024.02.02交通会派委員会定例会市議会香取市のこと
かとう裕太総務政策常任委員会が開催 様々な活動をされている方々のお話を伺いました 2024年1月23日、総務政策常任委員会が開催されました。 公共交通に関する所管事務調査として、市内で色々な取り組みをされている方々のお話を伺いました。 みなさんそれぞれの取り組みは素晴らしいと思いますが、それらを確りとサポートできる体制整備が重要だと感じました。 最後に企画政策課の説明を受け、今後の方向性などについて議論いたしました。 これまで総務政策常任委員会では、ライドシェアに注目して視察を行うなど、調査や議論を進めてきましたが、政府も動き始め、4月からライドシェアも限定的なかたちにはなるようですが、解禁される方向になっています。 地域の公共交通、そして移動の自由の確保のために、今後も確りと調査を進め、議論を深めて参りたいと思います。 2024.01.23かとう裕太交通香取市のこと
かとう裕太生活経済建設常任委員会が開催 令和5年12月香取市議会定例会 2023年12月12日、令和5年12月香取市議会定例会における生活経済建設常任委員会が開催されました。 委員会での審査が終わると、本会議で審議されることになります。 最後まで確りと審議して参ります。 2023.12.12かとう裕太委員会定例会市議会香取市のこと
かとう裕太2つの常任委員会が開催 かとう裕太は総務政策常任委員会で質疑 令和5年12月香取市議会定例会 2023年12月11日、令和5年12月香取市議会定例会における総務政策常任委員会、福祉教育常任委員会が開催されました。 かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務政策常任委員会に出席し、いつものように質疑を行いました。 今回は、補正予算の詳細や条例の改正について質疑をいたしました。 また、所管事務調査を行い、香取市の公共交通について議論をいたしました。 明日は生活経済建設常任委員会が開催される予定です。 委員会での審査が終わると、本会議で審議されることになります。 最後まで確りと審議して参ります。 2023.12.12かとう裕太予算交通千葉県委員会定例会市議会香取市のこと
かとう裕太総務政策常任委員会が開催 公共交通に関する香取市への提言のまとめへ向けて 2023年11月8日、総務政策常任委員会が開催されました。 所管事務調査として、香取市の公共交通について、行政視察等を踏まえた上で、市の担当部への質疑、確認と、これまでのまとめなどを行いました。 香取市への提言について、かとう裕太がまとめることとなりました。 これまで視察報告書をはじめ、所管事務調査について要所でまとめる文書等については全て、かとう裕太が作成してきました。 今年度から始まった所管事務調査、初回から懸念事項として指摘し続けてきたところで、あまり属人的になってくると今後の持続可能性や他の委員会での導入可能性にも影響があると思いますが、ご指名いただきましたのでまとめたいと思います。 2023.11.08かとう裕太交通委員会市議会香取市のこと