成田市

かとう裕太

令和7年度県道成田神崎線整備促進期成同盟の要望活動として千葉県に早期完成を要望 11月18日は土木の日

2025年11月18日、令和7年度県道成田神崎線整備促進期成同盟の要望活動として、早期完成を千葉県に要望いたしました。本日11月18日は土木の日です。土木の漢字2文字を分解すると、土の字が十一、木の字が十八になることと、土木学会の前身である工学会の創立が明治12年11月18日であることから、11月18日は土木の日とされています。要望活動の中で、地元の県議会議員として意見を述べさせていただきましたが、土木の日の要望活動となったことにも触れながら、地元を周った際のみなさんの声も紹介しながら、地元のみなさんが道路の1日も早い開通を望んでいることをお伝えし、早期の整備完了のためにご尽力いただくことをお願いいたしました。成田空港第2の開港プロジェクトが進んでいる中、周辺の道路がつながることで人やものの流れが変わり、地域全体、そしてその近隣地域まで影響を及ぼすことを実感していますので、早期開通を目指してできることを進めていただきたいと思います。
かとう裕太

朝日新聞社杯争奪第40回千葉県ゆうあいピックソフトボール選手権大会が開催

2025年11月7日、朝日新聞社杯争奪第40回千葉県ゆうあいピックソフトボール選手権大会の開会式にご招待いただき、なごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津野球場に伺いました。大谷津球場に行ったのは、かとう裕太が高校生の時、高校野球の千葉県大会で試合をして以来となり、懐かしさも感じながら開会式に出席いたしました。開会式の中で報告がありましたが、ソフトボールの千葉県選抜チームは、先月滋賀県で行われた「わたSHIGA輝く障スポ2025」で全ての試合をコールドゲームで決勝まで勝ち上がり、対広島県の決勝戦は雨天中止となったため大会規定により千葉県と広島県が優勝となったほか、東日本大会でも全試合完封勝ちするなど、大変実力のあるチームとなっています。そういった選手たちもいる中での大会になりますので、大変高いレベルでの試合が繰り広げられるのだと思います。明日も試合があるということですので、選手のみなさん、最後まで頑張ってください。
かとう裕太

令和7年度県道成田神崎線整備促進期成同盟と横芝・神崎間首都圏中央連絡自動車道建設促進協議会総会に出席

第27回参議院議員通常選挙2025の公示日の7月3日、成田市で開催された令和7年度県道成田神崎線整備促進期成同盟と横芝・神崎間首都圏中央連絡自動車道建設促進協議会総会に出席いたしました。県道成田神崎線については、用地取得がなかなか進んでいない箇所がありますが、道路がつながることで人やものの流れが変わり、地域全体、そしてその近隣地域まで影響を及ぼすことを実感していますので、早期開通を目指してできることを進めていただきたいと思います。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)については、大栄JCTから松尾横芝IC間が未開通となっています。当初より開通まで時間がかかりましたが、令和8年度に開通する予定となっており、千葉県内区間が全線開通すると、成田空港へのアクセスが向上し、空港周辺地域の産業集積を促進するほか、アクアラインと一体となった道路ネットワークが形成され、輸送範囲が拡大し、災害時等におけるリダンダンシー(冗長性)の強化、千葉県から世界をつなぐ新たな物流軸が形成され、人・モノの流動によるイノベーションの促進などの効果が期待されています。個人的にも千葉県議会議員になってから、行動範囲が以前よりも広がり、千葉県内を色々と移動する機会がかなり多くなったのですが、圏央道が繋がっていれば、もっと早く、簡単に移動ができるな、と思うことがこの3ヶ月だけでも何度もありました。千葉県内区間の開通予定は令和8年度ということですが、大栄JCT~多古IC間は、1年程度前倒しでの開通を目指しているということですので、1日でも早い開通をお願いしたいと思います。
選挙

第50回衆議院議員総選挙2024 千葉県10区の結果は? 小池正昭さんが初当選 比例代表で谷田川元さんが当選

事前の情勢調査通り接戦となった千葉県第10区の小選挙区は自由民主党の小池正昭さんが初当選となりました。比例代表で立憲民主党の谷田川元さんが当選となりました。
千葉県

第50回衆議院議員総選挙2024の期日前投票が開始 投票所入場券がなくても投票できます

2024年10月16日、第50回衆議院議員総選挙の期日前投票が始まりました。衆院選2024では投票所入場券の発送が香取市の場合、10月15日以降郵送されることになっています。しかし、投票所入場券が届く前だったり、紛失したりした場合でも投票することができます。衆議院議員選挙は選挙期間が12日間ありますので、投票日に投票が難しい方は、期日前投票もご活用ください。
千葉県

衆議院議員総選挙2024が公示 千葉県第10区の立候補者と情勢は

2024年10月15日、第50回衆議院議員総選挙が公示されました。千葉県では今回の衆院選から選挙区の1増と区割の変更があり、小選挙区は14区となりました。第50回衆議院議員総選挙では千葉県内の小選挙区で60人が立候補しました。銚子市、成田市、旭市、匝瑳市、香取市、神崎町、多古町、東庄町を選挙区とする千葉県第10区には、5人の候補者が立候補しました。千葉10区の情勢については、今後報道等がされることになると思われます。第50回衆議院議員総選挙の投票日は10月27日となっており、明日10月16日からは期日前投票が始まります。
かとう裕太

成田空港周辺市町議会連絡協議会総会が開催 かとう裕太は空港対策特別委員長として出席

2023年7月10日、成田空港周辺市町議会連絡協議会総会が開催されました。かとう裕太は、香取市議会の成田空港対策特別委員会委員長として出席いたしました。総会の後には、国土交通省、千葉県、成田国際空港株式会社の各担当者の方から、それぞれご講演をいただき、成田空港の現状と、今後のさらなる機能強化について、学びました。関係者のみなさんの尽力による、地域未来投資促進法の弾力的活用により、成田空港の周辺地域にもいろいろなチャンスが生まれる素地ができてきたところだと思います。
公共施設

令和4年度香取郡市町議会議員研修大会が開催 成田空港の機能強化と地域づくり

2022年8月19日、令和4年度香取郡市町議会議員研修大会が開催されました。香取郡市町議会議員研修大会は、香取市、多古町、神崎町、東庄町の議員が一堂に会する研修大会で、今回は3年ぶりの開催となりました。第1部では成田空港の機能強化と地域づくりに関する講演、第2部では成田市場の視察を行いました。