議会運営委員会

かとう裕太

議会運営委員会が開催 熊谷俊人知事も出席 令和7年4月臨時県議会に向けて

2025年4月11日、令和7年4月臨時県議会に向けて、議会運営委員会が開催されました。 千葉県知事選挙後初の議会運営委員会となりますので、熊谷俊人知事も出席され、ごあいさつと提出議案のご説明をいただきました。 かとう裕太は委員外委員として出席し、発言をいたしました。 会議では4月18日に開催予定の令和7年4月臨時県議会の議会運営について話し合われました。 正式に決定するのは臨時議会で、となりますが、かとう裕太は、総合企画企業常任委員会に所属し、一般質問は毎年2月定例県議会で行うこととなりそうです。 千葉県議会の定数は95となっており、たくさんの議員が質問をされますので、一般質問の機会は年に1回となるようです。 かとう裕太はこれまで、香取市議会では全ての定例会で一般質問を行ってきましたので、回数としては少なくなりますが、その分しっかりと質問を準備して臨みたいと思います。 控室には机や書棚、ロッカーなどが用意されていました。 たくさん資料を持ち込んでも大丈夫そうですので、議会活動、政務活動等にしっかりと臨んで参ります。
かとう裕太

議会運営委員会と全員協議会が開催 かとう裕太の一般質問は3月6日

2025年2月18日、令和7年3月香取市議会定例会に向けて、議会運営委員会と全員協議会が開催されました。 議会運営委員会では、令和7年3月香取市議会定例会の議会運営について、話し合いました。 3月議会でももちろん、かとう裕太は一般質問を行います。 3月6日木曜日に登壇して、一般質問を行う予定です。 全員協議会では、令和7年度予算の説明のほか、合計6つの案件について説明を受け、質疑を行いました。 3月定例会に向けて、準備を進めて参ります。
かとう裕太

令和6年12月香取市議会定例会に向けて議会運営委員会・全員協議会が開催 産科クリニック誘致の現状

2024年11月19日、令和6年12月香取市議会定例会に向けて議会運営委員会と全員協議会が開催されました。 議会運営委員会では、12月議会の運営について話し合いました。 全員協議会では、産科クリニック誘致の現状と香取おみがわ医療センターの運営状況について説明がありました。 市役所に隣接した土地への産科クリニック誘致については、これまで色々とご心配いただいていた方も多いので現状をご報告します。
かとう裕太

議会運営委員会・全員協議会が開催 令和6年9月香取市議会定例会に向けて

2024年8月20日、令和6年9月香取市議会定例会に向けて議会運営委員会と全員協議会が開催されました。 令和6年9月香取市議会定例会では10人の議員が一般質問を行う予定となっており、かとう裕太は9月5日に全体の8番目で登壇して一般質問を行う予定です。 9月議会から本会議場でのタブレット等の使用が認められたり、一般質問だけでなく質疑や討論の通告もメール等で行うことができるようになったり、これまで提案し続けてきたことが形になってきて、少しずつですが議会運営についても変わってきています。 9月議会は前年度の決算についてもチェックする議会になっており、かとう裕太は決算審査特別委員会の委員にもなる予定ですので、最後まで確りと審議・審査して参りたいと思います。
かとう裕太

議会運営委員会が開催 令和6年6月定例会へ向けて

2024年5月21日、議会運営委員会が開催され、令和6年6月香取市議会定例会の議会運営について話し合いました。 かとう裕太は6月議会でも6月6日に全体の9番目で一般質問を行う予定です。 最後まで確りと審議・審査して参ります。
全員協議会

議会運営委員会・全員協議会が開催 令和6年3月定例会へ向けて

2024年2月19日、議会運営委員会・全員協議会が開催され、令和6年3月香取市議会定例会の議会運営について話し合い、令和6年度予算や事業についての説明を受けました。 かとう裕太は3月議会でも3月6日に全体の5番目で一般質問を行う予定です。 最後まで確りと審議・審査して参ります。
かとう裕太

議会運営委員会・全員協議会が開催 令和5年12月定例会へ向けて

2023年11月20日、議会運営委員会・全員協議会が開催され、令和5年12月香取市議会定例会の議会運営について話し合いました。 かとう裕太は12月7日に全体の8番目で一般質問を行う予定です。 最後まで確りと審議・審査して参ります。
一般質問

議会運営委員会・全員協議会・議会改革特別委員会が開催 令和5年9月定例会へ向けて

2023年8月22日、議会運営委員会・全員協議会・議会改革特別委員会が開催されました。 議会運営委員会では、令和5年9月香取市議会定例会の議会運営について話し合いました。 かとう裕太は9月7日に全体の9番目で一般質問を行う予定です。 全員協議会では、9月議会に補正予算案として提出されている、観光再始動事業について説明を受け、かとう裕太は質疑をいたしました。 また、かとう裕太が議員提案として9月議会に提案する予定の「香取市地元のもので乾杯を推進する条例」の条例案について、議員のみなさんにご説明いたしました。 議会改革特別委員会では、議会のデジタル化について議論をし、一般質問の通告の電子化や、議会へのタブレット等の電子機器の導入について、進めていく方向性が決定されました。 9月議会は前年度決算を審議する議会となりますので、議案とあわせて確りと審査、審議をして参ります。
一般質問

令和5年6月香取市議会定例会へ向けて議会運営委員会が開催 午後は議会改革特別委員会

2023年5月23日、令和5年6月香取市議会定例会へ向けて議会運営委員会が開催されました。 議会運営委員会では、令和5年6月香取市議会定例会の議会運営について、決定しました。 令和5年6月定例会でも、かとう裕太は一般質問を行う予定で、全体の6番目、6月7日の6番目に登壇して一般質問を行います。
一般質問

令和5年3月香取市議会定例会へ向けて全員協議会・議会運営委員会が開催

2023年2月13日、令和5年3月香取市議会定例会へ向けて全員協議会と議会運営委員会が開催されました。 全員協議会では、令和5年度香取市予算の概要や、在宅当番医制事業の終了、令和6年度末で第1期の事業が満了する水の郷さわらの今後などについて説明を受けました。 議会運営委員会では、令和5年3月香取市議会定例会の議会運営について、決定しました。 令和5年3月定例会でも、かとう裕太は一般質問を行う予定で、全体の7番目、3月2日の2番目に登壇して一般質問を行います。 3月定例会は4月から始まる新年度予算の審査・審議が行われますので、最後まで確りと審議して参ります。