質疑

予算

令和4年1月香取市議会臨時会が開催 国の交付金を活用した各事業が可決

2022年1月24日、令和4年1月香取市議会臨時会が開催されました。臨時会では、主に国からの交付金を活用した事業について、審議されました。かとう裕太は臨時会でも質疑を行い、各事業の詳細について確認いたしました。色々な事業が行われますが、それぞれの事業が市民のみなさんにとって活用しやすく、また多くの市民のみなさんに利用していただけるような制度設計をしていただくよう、お願いいたしました。
予算

3つの常任委員会が開催されました 令和3年12月香取市議会定例会

2021年12月13日、令和3年12月香取市議会定例会における福祉教育常任委員会、総務企画常任委員会、生活経済建設常任委員会が開催されました。かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務企画常任委員会に出席し、質疑を行いました。
予算

令和3年12月香取市議会定例会が開会しました 25件の議案が提出

2021年11月30日、令和3年12月香取市議会定例会が開会しました。12月議会には25件の議案、2件の報告が提出されました。かとう裕太は11月30日、本会議場で質疑を行いました。
定例会

令和3年9月香取市議会定例会が閉会しました 追加議案に質疑

2021年9月28日、令和3年9月香取市議会定例会が閉会しました。9月議会には15件の議案、1件の発議案、12件の決算認定、5件の諮問、6件の報告が提出されました。かとう裕太は追加提出された2議案について、本会議場で質疑を行いました。今回もいつもと同じように、かとう裕太新聞を作成して、9月議会の報告をする予定です。
予算

3つの常任委員会が開催されました 令和3年9月香取市議会定例会

2021年9月16日、令和3年9月香取市議会定例会における福祉教育常任委員会、総務企画常任委員会、生活経済建設常任委員会が開催されました。かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務企画常任委員会に出席し、質疑を行いました。
予算

3つの常任委員会が開催されました 令和3年6月香取市議会定例会

2021年6月14日、令和3年6月香取市議会定例会における総務企画常任委員会、生活経済建設常任委員会、福祉教育常任委員会が開催されました。かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務企画常任委員会に出席し、質疑を行いました。質疑の項目としては、新型コロナワクチン接種事業や、売上が大きく減少した市内中小企業への支援、分散勤務環境の整備、図書館運営、固定資産税評価額、成人式のPCR検査などについて伺いました。
委員会

3つの常任委員会が開催されました 令和3年3月香取市議会定例会

2021年3月12日に、令和3年3月香取市議会定例会での3つの常任委員会が開催されました。午前中に生活経済建設常任委員会、福祉教育常任委員会、午後に総務企画常任委員会が開催されました。かとう裕太は、副委員長を努めさせていただいている総務企画常任委員会に出席し、質疑を行いました。
予算

予算審査特別委員会1日目で総務企画部等の事業の予算案を審査 令和3年3月香取市議会定例会

2021年3月8日、予算審査特別委員会の1日目が開催されました。本日は主に総務企画部の所管する事業の予算案が審査されました。防災に関する事業や市の財産の管理に関する事業、地域公共交通に関する事業や移住定住に関する事業、税務に関する事業など、多岐にわたって質疑が行われました。
定例会

2019年8月29日かとう裕太は令和元年9月香取市議会定例会で質疑を行いました

2019年8月29日、令和元年9月香取市議会定例会でかとう裕太は質疑を行いました。令和元年6月香取市議会定例会での一般質問で観光政策・インバウンド対応について伺い、今回それに関連してインバウンド対策として案内看板の多言語化を行うとのことですので質疑をしました。
一般質問

令和元年9月香取市議会定例会8月29日にかとう裕太は質疑を行います

2019年8月27日にスタートした令和元年9月香取市議会定例会ですが、8月29日にかとう裕太は質疑を行います。 質疑とは、簡単にいえば会議のテーマである議案について質問することです。また、9月4日水曜日の多分午後から、かとう裕太は一般質問を行う予定です。
タイトルとURLをコピーしました