千葉県

お役立ち情報

香取市デマンド交通「かとくる」の事業説明会・乗車体験会が開催 山田支所を出発

2024年9月26日、香取市デマンド交通「かとくる」の事業説明会・乗車体験会が山田支所で開催されました。 かとくるについては、以前の記事でご説明していますので、そちらもご覧ください。 出発式にはチーバくんも来てくれました。 実際に山田支所から橘ふれあい公園まで乗せていただきましたが、車両はもちろん新しく、乗り心地が良かったです。 車内には手すりが多く設置されていたり、乗り口にステップが出てくる仕様になっていたり、乗りやすさの工夫がされているなと感じました。 運行は10月1日からですが、現在電話での事前登録や予約なども可能となっていますので、ご利用される予定がある方は、チェックしてみてください。 電話番号は0299-95-8827で、もう少しでアプリからも対応できる予定です。
お役立ち情報

香取市デマンド交通「かとくる」ってなに? かとくるの料金や予約・乗り方は?

2024年10月1日から香取市の公共交通が再編され、新たなかたちでの公共交通がスタートします。 その中でも新たな試みとして、香取市デマンド交通「かとくる」の実証運行が始まります。 「かとくる」ってなに?「デマンド交通」ってなに? 「かとくる」は、2024年10月1日から始まる香取市デマンド交通の愛称です。 「デマンド交通」というのは、デマンド(demand=要求・需要)に応じて運行する交通で、簡単にいうと利用者の予約によって運行する交通ということになります。 香取市の「かとくる(デマンド交通)」はどんなもの? 「かとくる」は、香取市が所有するワゴン車を使用して、利用者の予約によって運行するデマンド交通になります。 ちょっと複雑ですが、「かとくる」には2種類の方式があります。 2種類というのは、「区域運行」と「ルート運行」になります。
かとう裕太

議会改革特別委員会が開催 児童及び乳幼児が議会の傍聴席に入れない規則は削除すべきと指摘

2024年9月24日、議会改革特別委員会が開催されました。 今後の議会改革の方向性などが話し合われました。 かとう裕太は今後改善を検討すべき点として、これまでも多数項目を提案してきましたが、今回は、児童及び乳幼児は、議会の傍聴席に入ることができない(ただし、議長の許可を得た場合は、この限りでない。)という香取市議会傍聴規則の規定について見直すべきだと提言いたしました。
かとう裕太

令和6年9月香取市議会定例会が閉会 議会運営委員会・全員協議会・10月1日から変わる公共交通の説明会が開催

2024年9月20日、令和6年9月香取市議会定例会が閉会しました。 9月議会では12件の議案、12件の認定、2件の諮問、1件の陳情が審議されました。 今回もいつもと同じように、かとう裕太新聞を作成して、9月議会の報告をする予定です。 本会議終了後には全員協議会と10月1日から変わる公共交通についての説明会が開催されました。
お役立ち情報

0〜2歳も遊べるスペースが実現 コンパスいきいきひろば内に9月3日から

2024年9月3日から、コンパス2階のいきいきひろば内に0〜2歳も遊べるスペース「ちびっこコーナー」が開設されました。ちびっこコーナーが開設されてから見に行ってみたところ、ちょうどちびっこコーナーを利用されているお子さんはいらっしゃいませんでしたが、いきいきひろばで遊んでいたお子さん方が何人か近くに来てくれて、「ここはね、赤ちゃんの遊ぶところなんだよ」と丁寧に教えてくれて、ほっこりしました。ありがとうございました。
委員会

生活経済建設常任委員会が開催 令和6年9月香取市議会定例会

2024年9月13日、令和6年9月香取市議会定例会における生活経済建設常任委員会が開催されました。 委員会での審査が終わると、本会議で審議されることになります。 最後まで確りと審議して参ります。
かとう裕太

2つの常任委員会が開催 かとう裕太は総務政策常任委員会で質疑 令和6年9月香取市議会定例会

2024年9月12日、令和6年9月香取市議会定例会における総務政策常任委員会、福祉教育常任委員会が開催されました。 かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務政策常任委員会に出席し、いつものように質疑を行いました。 今回は補正予算案について、シティプロモーション、公共交通、移住・定住、子育て支援、商業活性化、観光、公園、学校、給食センターなどの質問をいたしました。 委員会での審査が終わると、本会議で審議されることになります。 最後まで確りと審議して参ります。
一般質問

9月4日の一般質問1日目は5人の議員が質問 かとう裕太の一般質問は明日5日 令和6年9月香取市議会定例会

2024年9月4日、令和6年9月香取市議会定例会にて、一般質問が行われました。 1日目の今日は5人の議員が一般質問を行いました。 かとう裕太は明日9月5日の3番目で登壇して一般質問を行う予定です。
千葉県

多古町に発令されていた高齢者等避難が解除され避難所が閉鎖 2024年9月3日17時00分発表

【2024年9月3日17時00分】 高齢者等避難が解除されました。 避難所が閉鎖されました。
かとう裕太

令和6年9月香取市議会定例会が開会 総務政策常任委員会・議会広報特別委員会が開催

2024年8月27日、令和6年9月香取市議会定例会が開会しました。 9月議会には12件の議案、12件の決算認定、2件の諮問が提案されました。 かとう裕太は議案第6号の香取市犯罪被害者等支援条例の制定について、本会議場で質疑を行いました。 今回の議会から、本会議場にタブレット端末やパソコンを持ち込むことができるようになりました。 早速質疑ではタブレット端末を活用いたしました。