朝はあやめフェスティバル2025の会場となった、道の駅水の郷さわらに伺いました。
雨も心配されましたが、朝にはあがり、涼しさを感じる中でのイベントとなりました。
日中は一度離れて、夕方の抽選会の頃に戻ってきたのですが、たくさんの方々が抽選を楽しまれていました。
お店やキッチンカーでも買い物を楽しませていただきました。
あやめサミット応援ということで、佐倉市や潮来市からもお越しいただき、ありがとうございました。
イベント終了後には、佐原商工会議所青年部さんの集合写真の撮影の大役もいただきました。
去年だったか、過去にも写真を撮影させていただいたような気がします。
写真の腕も磨きたいなと思いました。
たくさんの方々で賑わったイベントの運営、お疲れ様でした。
午前中は成田国際空港株式会社さんに伺い、成田空港の更なる機能強化事業着工式典に出席いたしました。
冒頭、成田国際空港株式会社の田村明比古社長の式辞の後、古川康国土交通副大臣や熊谷知事、小泉一成成田市長のご挨拶があり、その後、事業概要説明が行われ、最後に鍬入れ式が行われました。
成田空港の更なる機能強化は、現在のB滑走路を2,500mから3,500mに延伸するとともに、新たに3,500mのC滑走路を新設して、年間発着容量を50万回にするというものです。
この成田空港の更なる機能強化によって、空港の面積は約2倍、旅客数も約2倍、空港で働く人も約2倍になるという一大国家プロジェクトですが、その工事がこれから本格的に進められていくことになります。
2029年の3月末までの完成に向けて、無事に、着実に工事が進められることをご祈念いたします。
午後は小江戸さわら会さんの設立30周年記念式典・懇親会に出席するため、与倉屋大土蔵に伺いました。
30年の歴史の中で、地域の魅力を発見し、磨き上げてこられた先輩方に心より敬意を表します。
設立30周年、誠におめでとうございます。