広域

かとう裕太

令和6年度千葉県北総地区市議会正副議長会議員研修会が開催

2024年10月18日、令和6年度千葉県北総地区市議会正副議長会議員研修会が成田市で開催されました。毎年、北総の11市の議会の議員が集まって研修会を行っています。研修会では議員の発言と国家賠償制度、市の求償権というテーマで、早稲田大学マニュフェスト研究所招聘研究員で前大津市議会局長の清水克士さんのお話を伺いました。議会改革の話から、議会運営、議会の役割、議員の発言と責任の話など、多岐に渡りご説明いただきました。かとう裕太としても、日頃から議員としての発言の重みや責任などを常に考えて発言することを心がけていますので、参考になることや再確認することなど、学びをたくさんいただきました。今後の活動に活かして参りたいと思います。
かとう裕太

令和6年度香取郡市町議会議員研修大会が開催 ドローンについて学ぶ

香取郡市町議会議員研修大会は、香取市、神崎町、多古町、東庄町の市議会・町議会の議員が集まって行われました。研修では一般社団法人国際ドローン協会代表理事の榎本幸太郎氏をお招きして、ドローンがもたらす産業革命という演題でご講演いただきました。研修大会の後には、神崎町、多古町、東庄町の町長のみなさん、議員のみなさんと色々と意見交換をさせていただきました。
お役立ち情報

台風7号が8月16日に強い勢力で関東に接近の恐れ 情報の確認と事前の備えを

2024年8月16日に台風7号が強い勢力で関東に接近する可能性があります。千葉県でも大雨や暴風の恐れがありますので、最新の情報の確認と、事前にできる備えを今日のうちに行っていただければと思います。5年前の令和元年房総半島台風では千葉県でも大きな被害が発生し、香取市内でも大雨や暴風、長期化した停電によって生活に大きな影響が発生しました。大雨や暴風への対策にあわせて、備蓄品の確認、停電等への対策も忘れずに行っていただきたいと思います。
かとう裕太

全国若手議員の会30周年記念式典に参加 新しい千葉市役所の危機管理センター等を見学

2024年8月5日、全国若手議員の会30周年記念式典に参加いたしました。30周年記念式典ということで、全国から約160名の仲間の若手議員が今回出席され、たくさんの方々と交流させていただきました。このところコロナ禍、個人的には結婚、子育てなど環境の変化もあり、なかなか参加できていない期間もありましたが、こうやって全国に約750名いらっしゃる若手議員のみなさんと交流し、切磋琢磨して地域のために活動できる機会はやはり重要だなと再確認いたしました。全国若手議員の会は8月末で年度が切り替わりますので、今回で卒業となる先輩方、ありがとうございました。先輩方に教わったこと、背中を見て学んだこと、たくさんあり、そのどれもが財産になっています。これで関係性が終わるわけではありませんので、今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。最後になりましたが、この大規模な会を設営された役員のみなさん、関係者のみなさん、お疲れ様でした。新しくなった千葉市役所で開催され、式典に先立って千葉市議会や市役所の各フロア、危機管理センターなど、普段なかなか入れないところをご説明いただき、大変勉強になりました。
かとう裕太

第72回利根川水系連合・総合水防演習が開催 37歳になりました

2024年5月18日、第72回利根川水系連合・総合水防演習が佐原の利根川河川敷で開催されました。関係者のみなさん、お疲れ様でした。5月18日は私の誕生日で、37歳になりました。あたたかいお祝いのメッセージをたくさんいただき、ありがとうございます。先日新たな家族を迎え、これからさらにいろいろなことが経験できるのかなと思います。自分の経験も活かしながら、香取市が直面する課題の解決に向けてさらに精進して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
交通

成田国際空港騒音対策委員会香取・神崎地区部会が開催

2024年2月5日、成田国際空港騒音対策委員会香取・神崎地区部会が開催されました。かとう裕太は香取市成田国際空港対策特別委員長として出席いたしました。部会では成田国際空港株式会社様から、成田空港の現状と更なる機能強化の進捗状況等について、説明を受けた後、成田国際空港騒音対策委員会への要望・質問事項について審議いたしました。成田国際空港は、2028年度末に完成予定のB滑走路の延伸と、C滑走路の新設、その後の新しいターミナル構想など、これから大きく進化していく過程にあります。それに伴い、騒音対策をはじめとして、検討すべき課題も多くなってくると考えます。そういったところを確りと議論をして、国や県、近隣自治体のみなさんや住民のみなさんとともに、同じ方向を向いて進んでいけるようにできればと思っています。
かとう裕太

令和6年香取市消防団消防出初式が開催されました

2024年1月6日に令和6年香取市消防団消防出初式が開催されました。出初式は俳句の新年の季語になっている恒例行事です。千葉県知事表彰をはじめ、受賞されたみなさん、おめでとうございます。みなさんの日頃の活動に敬意を表するとともに、感謝を申し上げます。
かとう裕太

令和5年度千葉県北総地区市議会正副議長会議員研修会が開催されました

2023年10月30日、令和5年度千葉県北総地区市議会正副議長会議員研修会が開催されました。新たな自治体防災対策と議会、議員の役割というテーマで、鍵屋一氏の講演がありました。防災については、議員になってから香取市に対する要望や提言を継続して行ってきていますので、学んだことを活かしながら、今後も香取市の防災体制をさらに整備できるように提言を続けて参りたいと思います。
かとう裕太

かとう裕太新聞第25号令和5年6月香取市議会定例会報告号が完成しました 7月29日に折込予定

かとう裕太新聞第25号令和5年6月香取市議会定例会報告号が完成しました。かとう裕太新聞第25号では、6月定例会で審議されたことや、これから変わること、かとう裕太の一般質問などをまとめています。かとう裕太新聞では一般質問の一部をご紹介していますが、一般質問の全文はブログの記事で公開していますので、ご覧ください。かとう裕太新聞第25号は、いつも通り香取市内全域に新聞折込される予定ですので、お手にとっていただければ幸いです。新聞を購読されていらっしゃらない方は、ご連絡いただければ、お届けにあがります。
かとう裕太

成田空港周辺市町議会連絡協議会総会が開催 かとう裕太は空港対策特別委員長として出席

2023年7月10日、成田空港周辺市町議会連絡協議会総会が開催されました。かとう裕太は、香取市議会の成田空港対策特別委員会委員長として出席いたしました。総会の後には、国土交通省、千葉県、成田国際空港株式会社の各担当者の方から、それぞれご講演をいただき、成田空港の現状と、今後のさらなる機能強化について、学びました。関係者のみなさんの尽力による、地域未来投資促進法の弾力的活用により、成田空港の周辺地域にもいろいろなチャンスが生まれる素地ができてきたところだと思います。