経済

かとう裕太

香取市地元のもので乾杯を推進する条例が広報かとり令和5年12月号で特集されました

広報かとり12月号で香取市地元のもので乾杯を推進する条例に関する記事が掲載されました。 https://www.city.katori.lg.jp/government/koho/koho_web/koho_back05/koho_2312.html 香取市地元のもので乾杯を推進する条例は、令和5年9月香取市議会定例会で、かとう裕太が提出者として提案し、全会一致で可決された条例です。 乾杯条例はお酒だけでなくいろいろなものが対象に含まれますが、今回の広報かとりでは香取市のお酒が特集されています。 ぜひご覧ください。
企業

対象キャッシュレス決済で最大20%戻ってくるキャンペーンは11月13日から

2023年11月13日から12月27日まで、対象のキャッシュレス決済を使用して市内の対象店舗を利用した方にポイント還元が行われます。 https://www.city.katori.lg.jp/smph/nogyo_sangyo/shokogyo/kyassyuresu-pointo.html 対象となるキャッシュレス決済は、auPAY、d払い、PayPay、楽天Edyとなります。 対象となる店舗は、大手チェーン店・コンビニエンスストアなどを除く対象キャッシュレス決済サービスを導入している市内中小店舗となりますが、詳細は香取市のホームページ等でご確認ください。
かとう裕太

かとう裕太新聞第26号令和5年9月香取市議会定例会報告号が完成しました 11月4日に折込予定

かとう裕太新聞第26号令和5年9月香取市議会定例会報告号が完成しました。 かとう裕太新聞第26号では、9月定例会で審議されたことや、これから変わること、かとう裕太の一般質問などをまとめています。 かとう裕太新聞では一般質問の一部をご紹介していますが、一般質問の全文はブログの記事で公開していますので、ご覧ください。 https://yutakato.jp/20230907qa/ かとう裕太新聞第26号令和5年9月香取市議会定例会報告号 かとう裕太新聞第26号も、いつも通り香取市内全域に新聞折込される予定ですので、お手にとっていただければ幸いです。 新聞を購読されていらっしゃらない方は、ご連絡いただければ、お届けにあがります。
かとう裕太

かとう裕太の一般質問全文 令和5年9月香取市議会定例会−ふるさと納税・脱炭素化・香取おみがわ医療センター・新型コロナウイルス感染症

2023年9月7日、令和5年9月香取市議会定例会において、かとう裕太は全体の9番目で登壇して一般質問を行いました。 今回は、ふるさと納税、脱炭素化、香取おみがわ医療センター、新型コロナウイルス感染症について伺いました。 いつものように、かとう裕太の一般質問の全文を掲載いたします。
かとう裕太

議員提案で香取市地元のもので乾杯を推進する条例が制定 全会一致で可決

2023年9月22日、令和5年9月香取市議会定例会の最終日に、かとう裕太が提出者、会派香取の未来の成毛伸吉議員、藤木裕士議員、井上徹議員が賛成者となり、議員提案で香取市地元のもので乾杯を推進する条例案を提出いたしました。 かとう裕太が提案理由説明を行い、採決の結果、全会一致で可決され、条例が制定されました。 市民のみなさんにとって、どういう条例なのか、ということを簡潔に書くと、以下のようになります。 ・条例の目的(第1条):「香取市地元のもの」で乾杯を推進することによって、製造業をはじめ、農業や酪農、小売、飲食店など、市内の幅広い産業の活性化につなげていくことが目的です。 ・市民のみなさんの協力(第4条):条例の趣旨に賛同していただける市民のみなさんには、香取市や事業者のみなさんが行う香取市地元のものの普及の促進に関する取組に協力していただければ幸いです。 ・取組に当たっての配慮(第6条):この条例が制定されたからといって、香取市地元のものでの乾杯が強制されるわけではありませんし、何かの取り組みを行うように強制されるものでもありません。みなさんの個人の自由が尊重されるのが大前提ですが、この条例によって、香取市地元のものでの乾杯が行われる機会が増え、香取市内の幅広い産業が活性化するとともに、香取市地元のものや香取市のことをもっと知っていただいたり、好きになっていただいたりするきっかけになってくれたら条例を提案した議員として大変嬉しく思います。
かとう裕太

令和5年9月香取市議会定例会が閉会 香取市地元のもので乾杯を推進する条例が制定

2023年9月22日、令和5年9月香取市議会定例会が閉会しました。 9月議会では10件の議案、12件の決算認定、1件の発議案が審議されました。 かとう裕太は議員提案条例として、会派香取の未来のみなさんの賛成をいただき「香取市地元のもので乾杯を推進する条例」を提案し、提案理由説明を行いました。後日改めてご説明いたしますが、「香取市地元のもので乾杯を推進する条例」の第1条では、条例の目的として、香取市地元のもの(市内において製造され、又は生産された農産物等を原材料とする清酒、焼酎、果実酒、ビール、みりんその他の酒類及び牛乳、お茶、ジュース、果汁入り飲料その他の飲料並びにそれに準ずると市民が考えるもの)による乾杯の習慣を広めることにより、香取市地元のものの普及の促進を図り、もって市内産業の活性化に寄与することを目的とする、としています。 簡潔に言えば、香取市地元のもので乾杯を推進することによって、製造業をはじめ、農業や酪農、小売、飲食店など、市内の幅広い産業の活性化につなげていく、ということが目的となります。
一般質問

議会運営委員会・全員協議会・議会改革特別委員会が開催 令和5年9月定例会へ向けて

2023年8月22日、議会運営委員会・全員協議会・議会改革特別委員会が開催されました。 議会運営委員会では、令和5年9月香取市議会定例会の議会運営について話し合いました。 かとう裕太は9月7日に全体の9番目で一般質問を行う予定です。 全員協議会では、9月議会に補正予算案として提出されている、観光再始動事業について説明を受け、かとう裕太は質疑をいたしました。 また、かとう裕太が議員提案として9月議会に提案する予定の「香取市地元のもので乾杯を推進する条例」の条例案について、議員のみなさんにご説明いたしました。 議会改革特別委員会では、議会のデジタル化について議論をし、一般質問の通告の電子化や、議会へのタブレット等の電子機器の導入について、進めていく方向性が決定されました。 9月議会は前年度決算を審議する議会となりますので、議案とあわせて確りと審査、審議をして参ります。
かとう裕太

成田空港周辺市町議会連絡協議会総会が開催 かとう裕太は空港対策特別委員長として出席

2023年7月10日、成田空港周辺市町議会連絡協議会総会が開催されました。 かとう裕太は、香取市議会の成田空港対策特別委員会委員長として出席いたしました。 総会の後には、国土交通省、千葉県、成田国際空港株式会社の各担当者の方から、それぞれご講演をいただき、成田空港の現状と、今後のさらなる機能強化について、学びました。 関係者のみなさんの尽力による、地域未来投資促進法の弾力的活用により、成田空港の周辺地域にもいろいろなチャンスが生まれる素地ができてきたところだと思います。
かとう裕太

かとう裕太の一般質問全文 令和5年6月香取市議会定例会−広告・ネーミングライツ、AI、観光、新型コロナウイルス感染症

2023年6月7日、令和5年6月香取市議会定例会において、かとう裕太は全体の6番目で登壇して一般質問を行いました。 今回は、広告・ネーミングライツの活用、AI の活用、観光政策、新型コロナウイルス感染症対策について伺いました。 いつものように、かとう裕太の一般質問の全文を掲載いたします。
かとう裕太

2つの常任委員会が開催 かとう裕太は総務政策常任委員会で質疑 令和5年6月香取市議会定例会

2023年6月12日、令和5年6月香取市議会定例会における総務政策常任委員会、福祉教育常任委員会、が開催されました。 かとう裕太は副委員長を務めさせていただいている総務政策常任委員会に出席し、いつものように質疑を行いました。 今回は、補正予算の詳細やコンビニ交付、市民バスの購入等について質疑をいたしました。 明日は生活経済建設常任委員会が開催される予定です。