香取市のこと

会派

会派行政視察報告書(2019年11月10日から12日 島根県出雲市・海士町)を作成いたしました

2019年11月10日から12日に、会派是々非々の行政視察を行いました。今回は島根県の出雲市と海士町を視察させていただきました。学んだことを香取市の市政に活かせるよう、活動して参ります。行政視察の報告書を作成いたしましたので、ご覧いただけましたら幸いです。
一般質問

令和元年12月香取市議会定例会が始まりました 加藤裕太の一般質問は12月6日午前の予定

2019年11月26日に令和元年12月香取市議会定例会が始まりました。かとう裕太は12月議会でも一般質問を行います。日程は全体の10番目、12月6日金曜日の2番目で午前11時頃から登壇する予定です。今回は安心安全なまちづくり、特に災害対策を中心に質問をいたします。
一般質問

2019年11月19日に全員協議会が開催されました

2019年11月19日火曜日に全員協議会が開催されました。議会運営委員会も開かれ、令和元年12月香取市議会定例会の議会運営について必要なことが決定されました。一般質問の日程も決まり、かとう裕太は全体の10番目で12月6日金曜日の2番目、午前11時頃から一般質問を行うことになりそうです。
一般質問

令和元年12月香取市議会定例会でも加藤裕太は一般質問を行います

2019年11月26日から開かれる令和元年12月香取市議会定例会においても、かとう裕太は一般質問を行います。今回の一般質問の順番は、全体の10番目です。今週は行政視察や全国若手市議会議員の会の研修会が重なったこともあり、通告がいつもより後になったため、10番目となりました。
一般質問

令和元年度香取市中学生議会が開催されました 28名が出席し14名の中学生議員が一般質問

2019年10月29日火曜日に令和元年度香取市中学生議会が開催されました。香取市内の中学校各校から、28名の中学生議員のみなさんが議会に臨み、14名の中学生議員が登壇して一般質問を行いました。中学生議会のような機会を、今後も継続していただければと思います。
企業

香取市議会生活経済建設常任委員会行政視察報告書(2019年10月23日・24日 新潟県新発田市・胎内市)を作成いたしました

2019年10月23日水曜日、24日木曜日に、香取市議会生活経済建設常任委員会の行政視察を行いました。今回は新潟県新発田市の新発田市役所、新潟県胎内市の新潟食料農業大学を視察させていただきました。行政視察の報告書を作成いたしましたので、ご覧いただけましたら幸いです。
予算

令和元年10月香取広域市町村圏事務組合議会定例会が開催されました

2019年10月25日金曜日に令和元年10月香取広域市町村圏事務組合議会定例会が開催されました。10月定例会では、1件の議案、1件の認定、1件の報告案件がありました。定例会に先立つ全員協議会で、ごみ処理施設整備基本方針(概要版)について説明がありました。
防災

2019年10月25日の大雨に関連した千葉県香取市の情報

2019年10月25日にの大雨に関連した千葉県香取市の情報をSNSで発信しています。今後も各情報にご注意ください。
一般質問

2019年10月21日に第13回議会広報特別委員会が開催されました

2019年10月21日月曜日に、第13回議会広報特別委員会が開催されました。11月1日発行予定の、かとり市議会だよりNo.55について話し合いました。No.55は、令和元年9月香取市議会定例会のご報告が主な内容です。毎号工夫が重ねられていますので、是非お手にとってご覧いただければと思います。
香取市のこと

2019年10月19日、20日に令和元年度香取市市民事業仕分けが開催されました

2019年10月19日土曜日、20日日曜日に令和元年度香取市市民事業仕分けが開催されました。かとう裕太も傍聴して参りました。2018年に引き続いて開催され、対象となった36事業について仕分けが行われました。