交通

予算

令和2年3月香取市議会定例会で予算審査特別委員会(1日目)が開催されました

2020年3月9日に令和2年3月香取市議会定例会での予算審査特別委員会が開催されました。1日目は、主に香取市の財産や税務に市役所の業務、公共交通やこれから始まる大型事業、防災などの分野についての予算案を審査いたしました。明日の2日目は主に福祉や教育、香取おみがわ医療センターの予算案について審査いたします。来年度1年間の香取市の動きを決める予算案ですので、しっかりと審査・審議してまいります。
一般質問

2020年2月18日に全員協議会・議会運営委員会・会派代表者会議が開催されました

2020年2月18日の午前に議会運営委員会と会派代表者会議、午後に全員協議会が開催されました。議会運営委員会と会派代表者会議では3月定例会の進め方等について話し合われました。全員協議会では、令和2年度香取市予算案の説明等、9件について説明を受けました。
一般質問

かとう裕太新聞第8号令和元年9月議会報告号は2019年10月19日に新聞折込予定です

2019年10月19日土曜日の香取市内の朝刊に、かとう裕太新聞第8号令和元年9月香取市議会定例会報告号が新聞折込される予定です。9月議会での平成30年度香取市決算審査の内容や、かとう裕太の一般質問の概要などをまとめています。10月19日土曜日の朝刊は、新聞広告を捨てずに、ご一読いただけましたら幸いです。
かとう裕太後援会

かとう裕太新聞第8号令和元年9月香取市議会定例会報告号が完成しました

かとう裕太新聞第8号令和元年9月香取市議会定例会報告号が完成いたしました。かとう裕太は決算審査特別委員会委員として、昨年度の香取市のお金の使い道をチェックいたしました。一般質問では香取市の資産の有効活用、空家対策、交通網の整備について質問いたしました。
交通

令和元年9月香取市議会定例会決算審査特別委員会2日目が開催されました

2019年9月10日に令和元年9月香取市議会定例会決算審査特別委員会が開催されました。決算審査特別委員会は3日間で行われる予定でしたが、9日の日程が中止になりましたので、その分の審査内容も本日に合わせて開催されました。
一般質問

かとう裕太は令和元年9月香取市議会定例会で一般質問を行いました

2019年9月4日水曜日の令和元年9月香取市議会定例会にて、かとう裕太は一般質問を行いました。今回は香取市の有形・無形の資産の有効活用、シェアリングエコノミー、空家対策、自動運転やMaaSなど、比較的新しい考え方・技術について触れながら一般質問をいたしました。
一般質問

かとう裕太は9月4日水曜日に一般質問を行います 令和元年9月香取市議会定例会

9月議会で、かとう裕太は9月4日水曜日に一般質問を行います。順番は3番目ですので、13時くらいからかとう裕太の一般質問がスタートすると思われます。前の方々の質問時間次第では、午前中に始まってしまう可能性もありますので、傍聴やインターネット中継でご覧いただける方々はご注意いただければと思います。
一般質問

令和元年9月香取市議会定例会8月29日にかとう裕太は質疑を行います

2019年8月27日にスタートした令和元年9月香取市議会定例会ですが、8月29日にかとう裕太は質疑を行います。 質疑とは、簡単にいえば会議のテーマである議案について質問することです。また、9月4日水曜日の多分午後から、かとう裕太は一般質問を行う予定です。
一般質問

香取市総合防災マップで防災情報の確認を ハザードマップは日頃からの確認が重要です

香取市のハザードマップが新しくなりました。香取市総合防災マップとして、洪水時の浸水想定区域図だけでなく、地震の揺れやすさマップや各災害への対策、情報の集め方や避難所情報、応急手当の仕方など、色々な情報が掲載されています。是非日頃からの確認を。ブラタモリ楽しみです。
イベント

香取市立山田小学校が竣工!内覧会に参加させていただきました

香取市立山田小学校が竣工し、内覧会に参加させていただきました。新しい学校を見学できる機会というのはなかなかないと思いますので、貴重な経験をさせていただきました。児童のみなさんの動線や使い方を考えてつくられた設備は非常にいいものだと思います。