9月4日の一般質問1日目は5人の議員が質問 かとう裕太の一般質問は明日5日 令和6年9月香取市議会定例会

令和6年9月定例会かとう裕太の一般質問まとめバナー 一般質問

みなさんこんばんは。千葉県議会議員(香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選出)の、かとう裕太(加藤裕太)です。

 

2024年9月4日、令和6年9月香取市議会定例会にて、一般質問が行われました。

 

1日目の今日は5人の議員が一般質問を行いました。

 

かとう裕太は明日9月5日の3番目で登壇して一般質問を行う予定です。

 

本日行われた各議員の一般質問の内容は以下の通りです。

令和6年度 定例会・臨時会

 

 

根本義郎議員

1.商業・商店街の活性化のために

(1)この 10 年間の商店街の変化について

(2)商業地の「空き地」対策の方針は

(3)商業・商店街活性化プロジェクトについて

(4)消費者が商店街で買い物をする流れを創る大規模な資金投入

2.国民健康保険税の減額について

(1)国保事業の都道府県化で、市はどう変わったか

(2)負担の均平化は、どのうように進んでいるか

(3)子どもの均等割を、まず廃止すべきではないか

(4)国保税の滞納額、不納欠損額の推移は(5年間)

 

佐藤好文議員

1.香取市の水道事業について

(1)水道の加入状況の現況は

(2)住民への加入促進等の指導は行っているのか

(3)市内での自家飲料水(井戸水)の利用状況は旧市町の現況はどうなっているか

(4)この数年間の事業内容と運営実績は

2.市の学校給食について

(1)学校給食の無償化は、本年に小学6年生~中学3年生と第3子以降を対象に実施されているが対象児童生徒数は全体のどの位になるのか

(2)部分的な実施だが対象外の児童の無償化は検討されていると考えるが、時期としてはいつ頃を想定しているか

(3)食材は地元産を利用していると思うが、問題は発生していないか、物価高騰への対応はどうされているか

 

田代一男議員

1.学校教育について

(1)学びの確保について

2.環境対策について

(1)空き地に繁茂した雑草等の対策について

3.人口減少対策について

(1)婚活支援事業について

 

伊能敏雄議員

1.観光行政に係わる事業について

(1)市の意向で建設し、管理を指定される施設の運営に関すること

(2)香取市に2つの観光協会が存在する理由

(3)観光事業を発展するためには、観光に特化した事業団体の創設が必要。現在それに相当するものはあるか

2.教育委員会に係わる業務について

(1)来年度から使用する教科書採択の経緯を確認

(2)学校教育を受ける児童の環境は十分か確認

 

久保木清司議員

1.大規模災害対策について

(1)防災訓練

(2)建築物の耐震

(3)災害時の飲料水確保

2.災害弱者への避難支援体制について

(1)避難支援

(2)情報提供

3.シルバー人材センターの運営について

(1)補助金と人材不足

(2)経常収支

(3)作業への苦情

タイトルとURLをコピーしました