令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問3日目は代表質問と一般質問 終了後に千葉県議会地震・津波対策議員連盟の講演会

令和7年9月定例県議会質疑並びに一般質問発言順序表代表質問3日目 一般質問

みなさんこんばんは。千葉県議会議員(香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選出)の、かとう裕太(加藤裕太)です。

 

2025年9月16日は、令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問3日目が行われました。

 

本日は午前中に会派を代表した代表質問として日本共産党の丸山慎一議員(船橋市選出)の質問が行われ、午後からは一般質問として自由民主党の佐野彰議員(千葉市中央区選出)と渡辺務議員(富津市選出)の質問が行われました。

 

明日からも各議員の一般質問が行われます。

 

本会議終了後には、千葉県議会地震・津波対策議員連盟の講演会で、災害時の外国人支援〜外国人が直面する課題とボランティアの役割〜としてお話を伺いました。

 

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問3日目は代表質問と一般質問 終了後に千葉県議会地震・津波対策議員連盟の講演会1

 

外国人に限らず、災害時に情報が伝わりにくい方々にどのように情報を届けていくのか、ということについてたくさんの示唆をいただきました。

 

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問3日目は代表質問と一般質問 終了後に千葉県議会地震・津波対策議員連盟の講演会2

 

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問3日目の代表質問の項目は以下の通りです。

 

丸山慎一 議員(日本共産党 船橋市選出)

  1. 新千葉県総合計画案について
  2. 県営水道料金値上げについて
  3. 新湾岸道路建設について
  4. 県立高校の統廃合について
  5. 公共交通について(1)久留里線をめぐる状況と公共交通について(2)東葉高速鉄道について
  6. ギャンブル依存症対策について
  7. DSEI Japan2025について
  8. 自衛官募集について
  9. その他

 

 

佐野彰 議員(自由民主党 千葉市中央区選出)

  1. 新湾岸道路について
  2. 保健医療大学について
  3. 県立病院について
  4. 羽田空港の騒音問題について
  5. 新県立図書館と地域との連携について
  6. 学校給食の地場産物活用について
  7. 犯罪被害者等支援について
  8. その他

 

渡辺務 議員(自由民主党 富津市選出)

  1. 熱中症対策について
  2. 地方創生2.0について
  3. 港湾の維持管理について
  4. 少子化対策について
  5. 東京湾内の環境について
  6. 県産木材の有効活用について
  7. その他
千葉県議会議員(香取市・神崎町・多古町選出) かとう裕太

1987年香取市佐原生まれ。

水郷保育所、佐原小、佐原中、八千代松陰高校(野球部)、慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、石油元売会社入社。
退社後、佐原駅前の加藤瓦店。

京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻修了。
加藤裕太行政書士事務所代表。
宅地建物取引士・基本情報技術者・国内旅行業務取扱管理者。

2012年、香取市総合計画(後期基本計画)審議会委員として香取市のグランドデザインづくりにかかわる。

佐原青年会議所での活動や行政書士の仕事を通じて、行政に若い世代の声を届ける必要性を痛感。

2018年12月の香取市議会議員選挙に立候補。
1930票をいただき、初当選。
2022年12月の香取市議会議員選挙では歴代最多の2411票で当選。
香取市議会議員(2期)。

若い世代の意見を反映できるまちづくりを目指し活動中。

成田国際空港対策特別委員会委員長・総務政策常任委員会副委員長。

一般質問代表質問千葉県千葉県議会定例会議会
かとう裕太(千葉県議会議員)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました