諏訪神社節分祭に伺いました 豆まきしましたが家では鬼役です

令和7年節分3 かとう裕太

みなさんこんばんは。香取市議会議員の、かとう裕太です。

 

2025年2月2日、諏訪神社節分祭に伺いました。

令和7年諏訪神社節分祭

諏訪神社では5年ぶりとなる節分祭の豆まきとなりました。

 

開始当初は雨模様でしたが、みなさんの「福は内!鬼は外!」の掛け声による豆まきで、雨雲もどこかに吹き飛んでしまいました。

 

今回も年男として豆まきをさせていただきましたが、明るいお子さん方の笑顔で、こちらも笑顔になりました。

 

なお、5歳以下のお子さんには、かたい豆をそのまま与えないでください、ということが消費者庁からも出ていますので、ご注意ください。

 

その後もたくさんの方々とお話をさせていただき、たくさんのご意見をいただきました。

 

今後さらに千葉県も含めて広域的な視点で解決していかなければならない課題が多いな、と再確認させていただきましたので、地域の課題を解決できるよう、しっかりと活動をし、ご報告をさせていただきたいと思います。

 

関係者のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

予定の間に家に帰る時間ができたので、家族で節分と豆まきを楽しみました。

 

神社では豆をまきましたが、家では鬼役です。

令和7年節分4

子どもたちが怖がっていなかったので、まだまだ鬼の修行が足りないなと思いました。

令和7年節分3 令和7年節分2 令和7年節分

子どもたちは小さいので、まだよくわかっていないとは思いますが、家族で伝統的な年中行事を行うことは大切なことだと思いますので、今後も折に触れて楽しんで参りたいと思います。

香取市議会議員 かとう裕太

1987年香取市佐原生まれ。

水郷保育所、佐原小、佐原中、八千代松陰高校(野球部)、慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、石油元売会社入社。
退社後、佐原駅前の加藤瓦店。

京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻修了。
加藤裕太行政書士事務所代表。
宅地建物取引士・基本情報技術者・国内旅行業務取扱管理者。

2012年、香取市総合計画(後期基本計画)審議会委員として香取市のグランドデザインづくりにかかわる。

佐原青年会議所での活動や行政書士の仕事を通じて、行政に若い世代の声を届ける必要性を痛感。

2018年12月の香取市議会議員選挙に立候補。
1930票をいただき、初当選。
2022年12月の香取市議会議員選挙では歴代最多の2411票で当選。
香取市議会議員(2期)。

若い世代の意見を反映できるまちづくりを目指し活動中。

成田国際空港対策特別委員会委員長・総務政策常任委員会副委員長。

かとう裕太イベント香取地域香取市のこと
かとう裕太(香取市議会議員)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました