夏のさつまいも博2025に行ってきました 初の千葉県開催で全国から出店

夏のさつまいも博20251 イベント

みなさんこんばんは。千葉県議会議員(香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選出)の、かとう裕太(加藤裕太)です。

 

以前もご紹介していましたが、2025年8月7日から10日まで幕張メッセホール3で開催された、夏のさつまいも博2025に家族で行ってきました。

夏のさつまいも博2025は8月7日から10日まで開催 香取市からの出店&千葉県ブースで香取市のお店のスイーツも
以前にもお伝えいたしましたが、千葉県では初めての開催となる、国内最大規模のさつまいも特化型イベント「夏のさつまいも博2025」が8月7日から10日まで幕張メッセ国際展示場ホール3で開催されます。 https://yutakato.jp/satsumaimohakuchiba2025/ 各日10時から20時まで開催されますが、イベント最終日は17時30分までとなるようです。 夏のさつまいも博2025では、夏ということで、冷やし焼き芋やアイス、パフェなど、工夫を凝らしたさつまいもスイーツ・フードを提供する全国から選りすぐりの24店舗が出店します。 24店舗の中には千葉県から3店舗が出店しますが、そのうちの2店舗は香取市の芝山農園さんと茶屋花冠本店さんになりますので、大変ワクワクしています。 既に有名な2店舗の事業者さんですが、香取市のさつまいもやそれを使ったスイーツが千葉県だけでなく、全国の方々に届く機会が増えるというのは、大変嬉しく思います。 また、出店される店舗の他にも、千葉県ブースが設けられ、そこでは17事業者40品以上の千葉のさつまいもを使用したお菓子・スイーツが販売されますが、その中でも、1K good neighbors POTATO&CAFEさんや石田農園さん、ブーランジェリー丘の上のシェリーさんといった香取市の事業者さんのお菓子・スイーツが販売されます。 こうやって見てみると、千葉県を代表する事業者さんの中に、香取市の事業者さんが多いな、ということを改めて感じます。 全国のさつまいもの魅力はもちろんですが、千葉県のさつまいもの魅力、そして香取市のさつまいもの魅力が存分に味わえるイベントになっていると思いますので、是非色々なさつまいもやお菓子・スイーツを味わってみていただければと思います。 また、18時からはさつまいもとお酒を楽しむ「夜のさつまいも博」が同時開催されます。 また、ライブパフォーマンスをはじめ、様々なステージプログラムも行われますので、そちらも楽しみですね。 千葉県で初めての開催となりますし、さつまいもの魅力を存分に味わえるイベントになると思いますので、是非お越しください。 小学生以上のイベント入場には入場券の購入が必要となります。 お得な前売券(税込700円)も販売されています。 当日券は税込800円となりますが、当日の混雑状況により販売を中止する可能性もあるということですので、ご注意ください。
夏のさつまいも博2025
季節を超えて「さつまいもの新しい楽しみ方」を提案してきた「夏のさつまいも博」。4回目の開催となる今回は過去最大規模、千葉県の幕張メッセで 開催します!千葉県といえば、全国でも上位のさつまいもどころ。千葉県での開催だからこそできる新しい楽しみ方をご提案しますので、ぜひ遊びにきてください!

 

全国から選ばれた24店舗が出店しており、24店舗の中には千葉県から3店舗が出店しますが、そのうちの2店舗は香取市の芝山農園さんと茶屋花冠本店さんとなっています。

 

会場は多くの人で賑わっており、みなさん美味しいスイーツを楽しんでいらっしゃいました。

 

私も香取市の2店舗に伺い、芝山農園さんの「ちばっと 芋ぺちーの」と、茶屋花冠本店さんの「金蜜芋アールグレイの御氷」をいただきました。

夏のさつまいも博20253

夏のさつまいも博2025

どちらも美味しく、家族もみんな喜んでいました😊

 

他にもイベントに特別協力している千葉県のブース、紅のご褒美~千葉県産さつまいも~にも伺いました。

夏のさつまいも博20252

そこでは17事業者40品以上の千葉のさつまいもを使用したお菓子・スイーツが販売されていますが、その中でも、1K good neighbors POTATO&CAFEさんや石田農園さん、ブーランジェリー丘の上のシェリーさんといった香取市の事業者さんのお菓子・スイーツも販売されており、そちらも楽しませていただきました。

 

1,500円以上買い物をすると千葉県のグッズが当たる抽選もありました。

 

初日に行ったのですが、平日にもかかわらずたくさんの方々が会場にお越しになり、賑わっていました。

 

千葉県としても、紅のご褒美~千葉県産さつまいも~として、千葉県産のさつまいものPRに力を入れているところですので、今回初めての千葉県開催となったさつまいも博は全国のみなさんに千葉県のさつまいもを知っていただける大変貴重な機会になったと思います。

紅のご褒美|千葉自賛
千葉県は、農業産出額全国第2位の規模を誇る全国有数のさつまいもの産地です。

 

今回のさつまいも博をきっかけに、さらに千葉県のさつまいものPRに力を入れていっていただくとともに、千葉県には今回のイベントを単発のもので終わらせないようにしていただいて、今後もこういったイベントなどを開催する機会を継続してつくっていっていただきたいと思います。

夏のさつまいも博20255

 

I Visited the Summer Satsumaimo Expo 2025 – First-Ever Chiba Prefecture Edition with Vendors from Across Japan
https://yutakato.jp/satsumaimohaku2025summer/

Good evening, everyone. I’m Yuta Kato, a member of the Chiba Prefectural Assembly representing Katori City, Kozaki Town, and Tako Town.

As I mentioned previously, I visited the Summer Satsumaimo Expo 2025 with my family. The event was held from August 7 to 10, 2025, at Makuhari Messe Hall 3.

🔗 Previous article: https://yutakato.jp/2025satsumaimohaku/
🔗 Official site: https://imohaku.com/2025summer/

This summer’s expo featured 24 specially selected vendors from all over Japan. Among them, three were from Chiba Prefecture, and I was especially proud that two were based in Katori City—Shibayama Farm and Chaya Hanakanmuri honten.

The venue was bustling with visitors enjoying delicious sweet potato-based desserts.
I personally stopped by the two Katori City vendors and tried Shibayama Farm’s “Chibatto Imopeccino” and Chaya Hanakanmuri honten’s “Kinmitsu Sweet Potato Earl Grey Kakigori (Shaved Ice).” Both were excellent, and my family loved them as well. 😊

I also visited the Rouge no Gohoubi ~ Chiba Prefecture Sweet Potatoes booth, where Chiba Prefecture participated as a special partner for the event. The booth offered over 40 different sweets and treats made from Chiba-grown sweet potatoes by 17 producers. Among them were Katori-based businesses such as 1K good neighbors POTATO & CAFE, Ishida Farm, and Boulangerie Okanoue no Cherie—and I enjoyed their products as well.

There was even a special lottery where visitors who spent over ¥1,500 could win Chiba-themed goods.

Although I visited on the first day, which was a weekday, the venue was still packed with visitors, creating a lively atmosphere.

For Chiba Prefecture, the Rouge no Gohoubi campaign is an important part of promoting locally grown sweet potatoes. Hosting the Satsumaimo Expo for the first time in Chiba was a valuable opportunity to share the appeal of Chiba sweet potatoes with people from all over Japan.
🔗 Promotion site: https://satsumaimo.chibajisan.jp/

I hope this year’s expo will serve as a springboard for even more active promotion of Chiba sweet potatoes, and that the prefecture will ensure this event is not just a one-off. I look forward to seeing more opportunities like this in the future to showcase the charm of our local agriculture.

#SatsumaimoExpo #ChibaPrefecture #SweetPotatoes #KatoriRegion #KatoriCity #Agriculture #MakuhariMesse #Event #Sweets #Desserts #YutaKato


タイトルとURLをコピーしました