こんばんは。
冬の雨の冷たさを再確認して、風邪をひかないように気をつけようと決意した、かとう裕太です。
かとう裕太新聞の第4号が完成しました!
過去のかとう裕太新聞はこちらからどうぞ。

地方自治について学んだものをレポートします-かとう裕太新聞その1
地方自治の基本的なことについてまとめてみました。難しいこと、わからないことはお気軽に聞いてみてください。今回は地方自治の基本。首長や議会の役割を簡単ですがまとめてあります。地方自治について興味を持つきっかけになれば幸いです。

地方議会の役割とは。かとう裕太新聞の第2弾が完成しました!佐原駅や小見川駅などで配布しています
かとう裕太新聞の第2弾が完成しました。今回は地方議会の役割についてまとめています。地方議会での議決はどのようになっているのかを知ってもらうきっかけになれば幸いです。なかなか衝撃的な数字になっていると思います。

市議会議員の平均年齢についてまとめた、かとう裕太新聞第3号が完成しました!
香取市議会議員の平均年齢についてまとめたかとう裕太新聞の第3号が完成しました。香取市議会の議員の平均年齢は68.18歳となっており、市議会としては全国でもトップクラスの平均年齢の高さとなっています。若い世代の意見が反映されているか疑問が生まれるとともに、先輩世代の後継者不足も問題です。
10月9日から佐原駅に立ってかとう裕太新聞をお配りし始めてから、いつの間にか1か月が経過していました。
現在では香取市内の各駅に立って、かとう裕太新聞をお配りしています。
第1号で地方自治の基本についてまとめて、第2号では地方議会の役割について書いてみました。
第3号では市議会の平均年齢など、地方議会の政治家の年齢構成についてまとめています。
そして、第4号ではかとう裕太の政策をまとめてみました。
なぜ政治家を志したのか、どんなことをやりたいのか、まとめてみましたので、お読みいただけましたら幸いです。
香取市内の各駅でもお配りしていますので、受け取っていただけると嬉しいです。
コメント
[…] 今朝は小見川駅に立ってかとう裕太新聞をお配りしていました。 […]
[…] かとう裕太新聞も4号を迎えました。 […]
[…] 11月30日の朝は香取駅に立ってかとう裕太新聞をお配りしていました。 […]
[…] 12月3日は佐原駅でかとう裕太新聞をお配りしていました。 […]
[…] 12月6日の朝は、小見川駅でかとう裕太新聞をお配りしていました。 […]
[…] 今日は佐原駅に立ってかとう裕太新聞をお配りしていました。 […]
[…] 今朝は水郷駅でかとう裕太新聞をお配りしていました。 […]