令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問2日目の代表質問は公明党と千葉新政策議員団

令和7年9月定例県議会質疑並びに一般質問発言順序表代表質問2日目 一般質問

みなさんこんばんは。千葉県議会議員(香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選出)の、かとう裕太(加藤裕太)です。

 

2025年9月12日は、令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問2日目が行われました。

 

本日も会派を代表した代表質問で、公明党の篠田哲弥議員(松戸市選出)と千葉新政策議員団の石川りょう議員(船橋市選出)が代表質問を行いました。

 

千葉県の総合計画や財政、防災、警察、福祉、教育、農業、中小企業支援、自転車など、多岐にわたって質問が行われました。

 

来週9月16日は午前中に代表質問、午後からは各議員の質疑並びに一般質問へと移っていきます。

 

令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問2日目の代表質問の項目は以下の通りです。

 

篠田哲弥 議員(公明党 松戸市選出)

  1. 「千葉県多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」について

 

  1. 財政問題について

 

  1. 防災について

 

  1. 街づくりについて

 

  1. 警察について

 

  1. その他

 

石川りょう 議員(千葉新政策議員団 船橋市選出)

  1. 知事の政策方針について

 

  1. 防災対策について

 

  1. 千葉県行財政改革計画について

 

  1. 多様性社会について

 

  1. 特定外来生物について

 

  1. 医療政策について

 

  1. 福祉政策について

 

  1. 農林水産業対策について

 

  1. 中小企業支援について

 

  1. 教育問題について

 

  1. 交通安全対策について

 

  1. 東葉高速鉄道について

 

  1. その他
タイトルとURLをコピーしました