みなさんこんばんは。千葉県議会議員(香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選出)の、かとう裕太(加藤裕太)です。
2025年9月11日は、令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問1日目が行われました。
本日は会派を代表した代表質問で、自由民主党の小路正和議員(勝浦市・いすみ市・夷隅郡選出)と立憲民主党の鈴木均議員(習志野市選出)が代表質問を行いました。
総合計画や行財政改革、千葉県の魅力、防災、農業、教育、防犯、医療、福祉、芸術、採用、道路、水道、自転車など、多岐にわたって質問が行われました。
千葉県だけでなく、各市町村の事業や自治体の連携などの話も出てきますので、これまで学んだことも大変役立っているなと感じています。
成田空港周辺への産業集積や米政策、県立病院の経営、圏央道など、香取地域にも大きく関係する事項も多く質問されていました。
どの項目にも興味があり、たくさんの情報をインプットするとともに、千葉県の行う事業の幅広さを再確認いたしました。
かとう裕太の一般質問は2月定例会の予定ですので、先輩方から学ばせていただきながら、準備をして参りたいと思います。
令和7年9月定例県議会の質疑並びに一般質問1日目の代表質問の項目は以下の通りです。
小路正和 議員(自由民主党 勝浦市・いすみ市・夷隅郡選出)
- 知事の政治姿勢について
- 行財政運営について
- 交通問題について
- 防災対策について
- 児童虐待防止対策について
- 保健・医療政策について
- 米国の関税措置について
- 洋上風力発電について
- 農林水産業の振興について
- 建設工事に関する情報漏えいを防止する対策について
- 県内の広域道路ネットワークについて
- 都市計画について
- 水道用水供給事業の統合について
- 県営水道料金の改定について
- 教育問題について
- 千葉県特定金属類取扱業の規制に関する条例について
- 性犯罪・性暴力対策について
- その他
鈴木均 議員(立憲民主党 習志野市選出)
- 知事の政治姿勢について
(1)ちばの魅力発信について
(2)都市計画について
(3)多様性社会の推進について
- 職員の採用について
- 県有建物長寿命化計画について
- ふるさと納税について
- 在宅介護について
- 県立保健医療大学の機能強化について
- 高齢者の口腔の健康と入れ歯難民について
- オンラインカジノ対策について
- 第2次千葉県文化芸術推進基本計画について
- 農林水産物の販売促進について
- 千葉県自転車活用推進計画について
- 住宅政策について
- 建物耐震化について
- 管路の更新・耐震化対策について
- 教職員の定年引上げについて
- 部活動地域展開について
- その他