大阪・関西万博に千葉県ブースが登場 香取市・神崎町も出展 阪急梅田駅には千葉県アンテナショップも

大阪・関西万博2025082716 イベント

みなさんこんばんは。千葉県議会議員(香取市・香取郡神崎町・香取郡多古町選出)の、かとう裕太(加藤裕太)です。

 

2025年8月27日、大阪・関西万博のEXPOメッセ内に「発酵県ちば ~見る、味わう、体感する~」をテーマとして千葉県が出展し、そのオープニングセレモニーに伺いました。

大阪・関西万博2025082715

オープニングセレモニーには熊谷知事も出席され、その後はブースの視察も行われました。

 

千葉県ブースには地元の香取市と神崎町も出展し、香取市ブースでは日本酒や甘酒、最上白味淋トニックの試飲、神崎町ブースでは5種類の味噌から好きなものを選んで冷や汁の試飲などが行われています。

大阪・関西万博2025082716大阪・関西万博2025082713

8月31日までの5日間、出展しての対応は大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

大阪・関西万博2025082712

 

そのほかにも千葉県の発酵文化や歴史を紹介するコーナーや、試食・試飲ができるゾーン、発酵について学べるワークショップや体験ができるゾーンなどもあります。

 

千葉県の発酵文化を学んで、体験して、味わえるブースとなっておりますので、期間中に大阪・関西万博にお越しの際は是非お立ち寄りいただければと思います。

 

 

大阪・関西万博の会場を出てからは、阪急梅田駅へ向かいました。

 

阪急大阪梅田駅1階の中央WEST広場では、8月27日から30日の10時から20時(最終日は19時閉店)の日程で、発酵ちば ~地酒と逸品のマリアージュ~ということで期間限定の千葉県アンテナショップが開催されていますので、そちらに伺いました。

大阪・関西万博20250827-17

千葉のお酒や酪農発祥の地である千葉県のチーズ、特産の醤油を使った黒アヒージョなどの発酵関連食品の試飲・試食・販売が行われており、地元の香取市や神崎町の日本酒やビール、おつまみなども販売されていました。

大阪・関西万博2025082711

大阪・関西万博2025082710

試飲や試食もできますので、昼に伺いましたが、時間帯の割には結構人が集まっている印象でした。

大阪・関西万博202508271-18

担当者の方々に色々とご説明いただき、ありがとうございました。

 

アンテナショップの出展も大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

 

On August 27, 2025, Chiba Prefecture opened its exhibition at the Osaka-Kansai Expo inside EXPO Messe under the theme “Fermentation Prefecture Chiba – See, Taste, Experience”, and I attended the opening ceremony.

Governor Kumagai was also present at the ceremony, followed by an inspection of the booths.

At the Chiba Prefecture booth, both Katori City and Kozaki Town set up exhibits. The Katori City booth offered tastings of sake, amazake, and “Mogami Shiro Mirin Tonic,” while the Kozaki Town booth allowed visitors to sample chilled soup made with their choice of five different types of miso.

Although managing the exhibition over the five days until August 31 must be quite demanding, I truly appreciate everyone’s efforts.

In addition, the Chiba booth features sections introducing the prefecture’s fermentation culture and history, tasting zones where visitors can enjoy food and drinks, and hands-on workshops to learn more about fermentation.

It is truly a place to learn, experience, and savor Chiba’s fermentation culture. If you are visiting the Osaka-Kansai Expo during this period, please stop by the booth.


After leaving the Expo venue, I headed toward Hankyu Umeda Station.

At the Central WEST Square on the first floor of Hankyu Osaka Umeda Station, a limited-time Chiba Prefecture antenna shop called “Fermenting Chiba – A Marriage of Local Sake and Exquisite Foods” is being held from August 27 to 30, between 10:00 a.m. and 8:00 p.m. (closing at 7:00 p.m. on the final day). I visited the event as well.

The shop offers tastings, samples, and sales of fermented food products, including sake from Chiba, cheese (as Chiba is the birthplace of dairy farming in Japan), and specialties such as black ajillo made with local soy sauce. Local products from Katori City and Kozaki Town, including sake, beer, and snacks, were also available.

Since tastings and samplings were offered, even though I visited during the day, there was quite a lively crowd for the time of day. Thank you very much to the staff for all the detailed explanations.

I understand that running the antenna shop is also a great challenge, and I am very grateful for everyone’s hard work.


タイトルとURLをコピーしました